![みつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の子供が昼寝をせず、夕方に機嫌が悪くなる。寝かしつけても起きる。何かいい方法はありますか?
2歳半になる上の子が眠たいはずなのに寝ません。特に昼寝に関してです。
5時30分起床し、21時以降に就寝してます。
夕方になると機嫌悪くグズグズするので昼寝をさせたいのですが寝室に行こうと言うだけで「行かない!ねんねしない!」と言います。「寝んねしなくていいから2階に行こう」となんとか連れていきますが本当に寝ません(笑)下の子を寝かしつけしても上の子が走り回ったりしてすぐ起きてしまうこともしばしば。遮光カーテンにしたり音楽流したり絵本を読んだりしますが寝ません。午前中は基本外遊びか児童センターで走り回ってます。
無理に寝かそうとしなくてもいいと言われればそれ迄なんですが、なにかいい方法ありますでしょうか?
- みつき(4歳3ヶ月, 6歳)
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
単純に体力がついてきて活動量が足りないのかもです😭💦💦
うちの長女も毎朝5時起き20時就寝ですが、午前中2回公園プラス習い事、夕方もう一度公園です!
すんなり昼寝する日もありますが、寝ずに夜まで頑張る日もあります😭
17時すぎから寝ちゃう事もありますが、1時間くらいで起こし、1時間くらい散歩させてます🚶♀️
とにかく体力使うに限ります😅
コメント