※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちたたぷ
お仕事

つわりでの休職期間が短く、つわりがピークに達しているため、休職延長を悩んでいます。産院の先生は4週間の休職を勧めたが、忙しい時期で2週間に短縮。今は9週目で後悔と迷惑をかけたくない気持ちがあります。

8月5日から2週間の休職が明けて職場に復帰予定です。
(つわりを理由に休職していました)
ですが、つわりがおさまるどころかむしろ今がピークを迎えてる最中?っぽくて…

もう2週間くらい延長してもらえるように言おうか悩んでいます。

そもそも産院の先生に相談したときは4週間の休職期間を設けましょうか?って言われたのですが、今ちょうど職場が一番忙しい時期なので、とりあえず2週間でお願いしますと言ってこの期間の休職にしてもらいました。

恐らく妊娠週数的には今は9週ほどです。
こんなことなら最初から4週間の休職にしてもらっておけば良かったなんて今更後悔してます…

でも仕事は忙しいから職場のみんなに迷惑かけるし…と煮え切らない思いです。

つわりで休職するのを悪いことだとは思いません。
だけどいざ自分がとなると相談しづらくて、休職延長の話もどう切り出したらいいか悩みます…。

コメント

はじめてのママリ🔰

悪阻辛いですよね…
お疲れさまです😢
私も1人目の時、悪阻が辛く休職していました。
今ピークで、仕事に復帰したとして仕事できる状態ですか😥?
仕事に行っても仕事に手がつけられないような状態なら、行った方が周りに心配と迷惑をかけると思うので、私なら潔く休みます😣

まるまる

私も前回の妊娠の時同じように休職し、結局当初の予定通りにつわりがおさまらず、診断書をもう一度書いてもらい、会社に電話を入れ延長のお願いをしました。すると、「終わりそうな頃にまた状況を教えて。無理することないから、無理に出てきて働けなかったり、ちょこちょこ休んだりするより、休む時はしっかり休んだ方が周りも動きやすいし、僕らも安心だから、気にせず休んで。」と言って貰えました。

潔く休んでしまった方が、いないものとして会社も対策を取れるので、良いかなと思いますよ(*^^*)私は無理に出勤してた時はただのゾンビと化していて、仕事は全く捗らないし、パソコンの前に座ってトイレ行き来したり、おにぎりを貪ってばかりで、かえって迷惑だったかなと今になって思います😅💦

確かに言いずらいですよね💦でも、はっきり意思表示をした方が会社も対策をたてやすいし、ここあさんも思い切って今の状況を正直に話してお休みをもらうと良いと思いますよ(*^^*)安心して休むことで、つわりも楽になると思いますし、今は赤ちゃんを最優先で👶🏼💓