![(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年からの幼稚園は厳しい先生が多く、外遊びも少ない。家庭で躾をし、週末は外で遊ばせる予定。娘のケアについてアドバイスを求めています。
保育士さんや幼稚園の先生、または同じような経験された方…
来年からの幼稚園が躾に厳しい、行事に力を入れている(練習の時は厳しすぎて泣く子もいるらしい)先生も基本冷たい感じ(やることが多いからかキツキツなんだと思います)遊びも色々なことを提案してくれるわけではなさそうです(泥んこ遊びなどはほとんどなし)
悩みに悩んだのですが、どうしても近くにここしかないことや、両親が急に体調を崩して私が実家の仕事の手伝いをしないといけないため、他も考えたのですが、他は厳しく…
保育園は激戦区のため我が家の条件では無理でした。
主人とも沢山話したのですが、最後は家庭だと思う。という主人の一言で不満はあるけれど多分ここへ通うことになりそうです。
ここに通わせたとして、娘のケアをどのようにしたらいいと思いますか…
今考えているのは、躾に関しては入学までに靴揃えたり食事マナーなど家で教えて行き、新学期怒られないよう自然と身につけてあげたいと思っています。
外遊びがあまり充実していなさそうなので、土日は基本的に戸外で遊ばせる。(砂遊び、色水遊び、感触遊びなどもやれる範囲でやってあげようと思います)
何かあったら教えてください。
- (^^)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一度見学などには行ってみましたか🙏🏻⁉️
人伝てで聞いた話でしょうか🙏🏻⁉️
(^^)
コメントありがとうございます!
園見学や、園庭開放、先生が未就園児に対して行ってくれる催しに何度か参加してみました🥺!
(^^)
コロナということもあって、園児さんの普段のクラスでの様子などは見ることはできていません💦
園庭で遊ぶ姿を少し見ました!