※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R'smammy
子育て・グッズ

夜中に発熱し、解熱剤を使って寝たが朝には再び熱が上がり、小児科で夏風邪と診断されました。現在40℃近くで疲れていますが、様子を見ている状況です。

夜中に発熱し寝れないようでグズグズしていたので、解熱剤を入れてしばらくして寝て、今朝38.7℃あり、またグズグズしだしたので解熱剤を入れてしばらくして寝ました。昼過ぎに起きた時は37.7℃で食欲はありませんが元気はありました。小児科受診し夏風邪でしょうと言われ、帰って来て今40℃近くありぐったりしています。解熱剤の座薬はグズグズしたり寝れないようなら使うようにしていますが、今は寝ています。このまま様子見でいいのでしょうか?

コメント

はーちゃん

様子見で良いと思いますよ。
機嫌が良かったり、寝れているようだったら、解熱剤使わないでと医師に言われたことあります!

コキンちゃん♡

私もそう言われました!座薬入れて熱下がらないと不安になりますよね。

Maako

1歳8ヶ月の息子なのですが
うちの子も熱が上がったり下がったり。
頓服薬をもらって8.5以上あれば
飲ませてくださいと言われ
飲ませて今お昼寝中なのですが、
下がったと思いきや、また夜には
9度近くでます(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
なかなか治らないので心配です。
私も様子見でいいのか不安で。
回答じゃなくすみません。

R'smammy

まとめてお返事で申し訳ありません。やっと熱も下がり少しずつ食欲も出てきました。皆さん回答ありがとうございました(◡‿◡*)❤