※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもに対して感情的になり、暴言を吐いてしまうことに悩んでいます。感情をコントロールする方法についてアドバイスを求めています。

心に余裕なくなったとき、子どもに暴言をはいてしまいます。
眠いくせになかなか寝れなくてグズグズしてるとき「いい加減にしろ!早く寝ろよ!」とか言ってしまうし、

さっきなんて不機嫌でずっとキャーキャーって奇声あげてて、つい感情が抑えられなくて「うるさい!!」って怒鳴ってしまいました。息子は一瞬びっくりした顔してました…。
もう、なんで私は暴言吐いてしまうんだろう。
母親向いてない。
息子に申し訳ない。
毎回罪悪感で後悔してるのに繰り返してしまう。
いずれ虐待してしまうのではないか、と自分が怖いです。

どうすれば感情をコントロールできますか?
アドバイスほしいです

コメント

ママ

大丈夫です!そんな怒らずに完璧に育児こなしてる人なんていませんよ!
みんな同じやと思います!

私なんて余裕ない時以外でもぶりぶり怒ってます!
おかげでママは怒るから嫌いと言われる毎日😂
求めてる答えになってなくてすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先輩ママにそう言っていただけるとありがたいです💦
    自分が異常と思ってました💦

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

まだ生後7ヶ月ですもんね。
きっと、お疲れなんだと思います。睡眠はそんなにとれてないのではないでしょうか??食欲はどうですか?お風呂にはゆっくり入れてますか?

きっと、どれも難しいのではないのかなと思料すると感情コントロールできることの方がすごいと思うのです。ゆっくり過ごす時間を作るために一時保育を使う、ご主人や祖父祖母に来てもらう、一度ゆーっくり自分を労る時間を作ってそれでもダメならまた考えてみませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠もなかなか取れてないです…
    お風呂も急いでバーッと入ってます💦

    自分を労る時間、最近取れてないので
    旦那に協力を求めてみようと思います

    ありがとうございます。

    • 8月14日