※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sena
子育て・グッズ

首の乾燥が気になります。痒みはないが治らず、皮膚科に通う予定です。乾燥対策に工夫があれば知りたいです。

首がかさぶたのように乾燥していてガサガサしています。ワセリンや亜鉛華軟膏を塗っていますが治る感じがしません。お風呂では基本的に身体は洗わずいますし、お風呂にも長風呂しないようにしています。痒がっている様子もないのですが、かえって薬を塗らない方が良いのでしょうか?皮膚科に罹るつもりですが同じように乾燥している方は何か工夫されてますか?因みに何箇所か皮膚科に通いましたが、アトピーとは言われていません_| ̄|○

コメント

ぷにプニ

お風呂で身体洗ってないのですか??
ごめんなさい垢にしか見えないです(⌒-⌒; )

  • sena

    sena

    垢ですかね?病院では皮膚は強くないから週に2日程くらい体を洗う程度で、と言われてるんですが…垢かな?笑

    • 9月21日
  • ぷにプニ

    ぷにプニ

    私はアトピーなのですが、写真みるかぎり病院で言われたようにアトピーではないと思います!
    体験談ですが、足のスネのあたりの洗いが弱くて洗い残しておけばこんな感じで茶色っぽい垢になります。
    子供は新陳代謝いいでしょうし、1週間普通に洗ってみてはいかがですか?
    それで痒がったり、赤く腫れたりなど出てきたらまた違う症状ですし😆

    • 9月21日
  • sena

    sena

    そうなんですねぇー´д` ;かなり納得しました笑。ちょっと洗ってみます‼︎

    • 9月21日
  • ぷにプニ

    ぷにプニ

    良かったです😆
    大人もそうですが首、足首などは若干洗い残しちゃう部分ですし試してみてください☺︎

    • 9月21日
  • sena

    sena

    何か前にワセリンや亜鉛華軟膏付けてるのにほとんど洗わないのは汚いのでは?と先生に言ってみたんですけどね、、、放置しすぎた?(ー ー;)

    • 9月21日
  • ぷにプニ

    ぷにプニ

    私個人の感想ですが皮膚科の先生って人の話聞かない人が多い気がします(^◇^;)笑
    こうであろう!こうだと思う!っていう医師の判断が強い気がしますね。
    あまり命に関わる職種ではないので大体の原因があるだろうしっていう決めつけの感じです。

    • 9月21日
  • sena

    sena

    あぁー!めっちゃ分かります‼︎だから、いろんな病院に通っても皆んな違うこと言うんですよねぇ(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾

    • 9月21日
  • ぷにプニ

    ぷにプニ

    ですです!笑
    皮膚科って1番頑固な職種かもですね💦
    数えきれないほどの皮膚科に行きましたが中には本当にそれが最善なのか!?って処置ありました!
    結局違う皮膚科に言ってこれは皮膚科ではなく違う科ですねってことで見てもらって治りつつあります(^◇^;)

    • 9月21日
  • sena

    sena

    えっ!結局何が原因で何科にかかられたんですか?

    • 9月21日
  • ぷにプニ

    ぷにプニ

    爪の陥入爪ってやつで巻き爪の一種ですね。
    初めは単純に赤くなってきていたかったので皮膚にばい菌入ったのかなーって見てもらって爪食い込んでるから指と爪の間にチューブいれたのですが、それがクソ痛くて!麻酔なしで2週間に1回とか変えに行ってましたね。
    治らないのに腫れがどんどん酷くなってきて半年以上経ってから個人皮膚科ではない総合病院に行ってそりゃその処置じゃ治らないよ!足腐ったら切断しなきゃだよと…結果形成外科に行き治りました(^◇^;)
    足の爪がでかくて食い込みやすいので爪を切除しましたよ💦

    • 9月22日
  • sena

    sena

    遅れてすみません(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾えっ、何それ=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)‼︎かなりの衝撃!しかも半年もやってて皮膚科医も気づかず?!ひどぉーーっ´д` ;トラウマもんですね↓

    • 9月22日
  • ぷにプニ

    ぷにプニ

    そういう処置もあるみたいなのですがそれは巻き爪の人用で私のような陥入爪は手術しかないという…
    旦那も違う事で皮膚科行ったのですがあの皮膚科はくそだ!と言ってました(^◇^;)
    看護師さんは何人かいるのですが、院長だけで回しててワンマンなところだったので。

    • 9月22日
  • sena

    sena

    そうなんですねぇ…確かに病院って皆かすがるところだから医者がワンマンとかなりやすそうですよねぇー(ー ー;)

    • 9月22日