※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがえりや吃音、ストレスによる子供の態度について心配しています。同じ経験をした方がいるか相談したいです。

2歳児の赤ちゃんがえりについてです。
上の子2歳6ヶ月、下の子がまだ生後12日なのですが、妊娠中から赤ちゃんがえりのような事はあったのですが、(ワガママになるすごく甘えてくるなど)下の子が産まれて里帰りしてからは、イヤイヤ+赤ちゃんがえり+吃音と頭や首腕をずーっとポリポリ掻くようになってしまいました。吃音は以前からすこーしあったのですが、一昨日あたりからすごい酷くなりました。発達や言語の障害というよりかはストレスからくる一過性?のものかなぁとは思うのですが、、

どちらもストレスからくるものだろうと思いなるべく上の子に優しくし、甘えさせてあげようとしても、あまりにもワガママな態度などについ怒ってしまいます😣怒ったあとは、もっとストレスが加速してしまったんではないかととても後悔する毎日です。

皆さんもこういう経験ありますか?
いずれはおさまると思ってはいてもとても心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

ありましたよ🤣

ミルクあげてると引きずり下ろそうとしたり

下の子が3ヶ月になったあたりから落ち着いてきました。

ぱあ🌻

うちは最近やっと赤ちゃん返りが落ち着いてきました😊
毎日大変ですよね💦
お疲れ様です!
いずれ落ち着いてくると思います☀️