
年収1000万以上の方が、食材や洋服の値段を気にせずに買い物を楽しんでいる悩みについて相談しています。節約を意識しつつも、最近は贅沢を楽しんでいる自分に戸惑いを感じています。また、以前貯めたお金を使うことについても迷っています。同じ年収の方々はどのように生活しているのか気になっています。
年収1000万以上ある方、食材や洋服等買う時値段気にしますか?節約とかしますか?
2.3年前は年収500位でちゃんと値段みて、節約して、、とかやっていたのに、最近はもうあまり値段気にせず食材はちょっといいものと思って買っています😅後は楽したり
洋服は気にせず1万超える服買うようになり、こんなんでいいのかなー自分ダメだなーと思ってしまうことあります
旦那には買ってること言えません!(言ったところで怒る人では無いですが…)
結婚する前の18歳の時に100万位お年玉とバイト等で貯めたお金があり、最近そのお金に手を出して美容代にしようかなとかも思ってます
それは自分のお金なのでいいのかなとも思いますが🤣
皆さんどんな感じですか?
節約したいのにそんな生活してて同じ年収位の方どんな感じですかね(世帯年収は1300万くらいです)
- あ(6歳, 8歳)
コメント

mini
値段は見ますけど、美味しく安全なものを最優先で買います😀美味しそうなら値段はあまり気にせず買いますね。節約も意識はしますけど、切り詰める節約はしないですね。野菜特売の日にスーパーに行くくらいです。
服は欲しいと思ったら3万円くらいまでなら買います😊5万くらいなら夫にひと声掛けます。何年か着るので、気に入るいいものを長く着たいですし🙂

退会ユーザー
わたしも同じような感じです😂
今日は友達の誕生日プレゼントに5千円、美容費に1万円、日傘に1万円、、特に高いものは買っていないのでお金を使った気はしないのですが、それでもトータル2.5万円😭
こんな感じで細々と散財してしまいます😵💫
でも貧乏の谷というのがあるらしく、年収1200万〜3000万円の人が陥りやすいらしいです💦それを知ってからもっと財布の紐を締めないといけないなと思いました😭
-
あ
そうなんですよね細々と買っちゃって、後々いいのかなぁ〜となってます😂
スキンケア用品もうそろ20代後半だしいいものと思って、去年プチプラからデパコスオンリーに変えました😅
歳取った時に周りと肌の差つけたいというちっぽけな理由から……😂
そろそろ食費はやばいなと思い、
食べないで捨ててしまう食材をちゃんと使い切ろうと思ってます😂一緒にがんばりましょう!
ありがとうございます!- 8月1日

はじめてのママリ🔰
あまり物欲もないので、服とかはいつ買ったっけ?って感じです😅
というのも、独身時代に自分で稼いでいたので値段見ずにブランドなどこれとこれ、これは色違いで!みたいに買ってたので、結婚してからはもういいかな、ってなりました😅笑
自分の収入はボーナス含めてすべて貯金に回しているので、600万くらいは貯金です。
旦那さんは、欲しいの?買ったら?という感じですが、ううん、いらないかなーって感じです。
スーパーは普通。野菜は近くの八百屋さんがとてもよく、安いのでそこで買っています☺️
-
あ
年収あがるにつれて物欲もあがってきました…
前は節約ばっかして収入少なくてもやりくりして我慢してをしてたので今物欲やばいです😂
物欲ないの羨ましいです貯蓄もその分できますもんね
無駄遣い気をつけてみます!- 8月1日

はじめてのママリ🔰
物によりますね!
良いものは多少高くても気にしません。
でも普段安くて新鮮なスーパーへ車で行ってまとめ買い。お肉はここ!野菜はここ!みたいにハシゴします。
節約は好きではないけど、今は子供達にお金をかかたいので、必要かそうでないかを見極めて買うようにはしています!
あ、スマホは楽天にしました。1年無料です😊
-
あ
スーパーハシゴはすごいです!😳
ワイモバイルですがなんかそんなに安く感じないです。。オプションつけてるからなのか…笑
楽天1年無料驚きです!知らなかった私もしたい←- 8月2日

ママリ
1馬力1200万ですが、正直裕福な部類だとは思ってません🤔メリハリつけないとお金貯まりませんし、のちのち教育費で焦りたくないので普通に生活してますが、貯金しっかり派です。食費、雑費、娯楽全部予算決めてます。被服費は1番かけないですかね。結婚前はお互い良い服買ってましたが。ただ記念日の食事や今はコロナで遠出しないですが、旅行だけはケチらないです✈️
-
あ
地方なのであまりお金かからず貯金はそこそこ出来ています!
予算決めたりしてないです🤣食費の予算はちなみにどのくらいなのでしょうか?
落ち着いたら旅行も楽しみですよね!- 8月2日
-
ママリ
ふるさと納税も活用して、夫は昼は社食ですし、なので削ろうと思えばもっと削れますが、今は外食費込みで4万です。たぶんお金が1番かかってるのはフルーツですかね。3食食べます🍌🍉🍈🍑🥝
- 8月2日
-
ママリ
夜も社食です(笑)
- 8月2日

ぽにぽに子
旦那1馬力で1600万~2000万ほどです。
私は食材の値段も気にするし、服の値段も気にします。
ただ、家族でお出かけ楽しむための外食費はそんなに気にしないのと、旅行費もお金かけてます。
-
あ
国産にこだわらずお肉とか野菜など外国産とか買ったりしますか?
国産にこだわったりしてるとちょっと値段上がっても気にせず買ってしまうので、高収入の方の食材の買い方気になります🤣- 8月2日
-
ぽにぽに子
肉や魚はふるさと納税で基本貰います。足りない分はスーパーの特売や半額シールを狙います。
野菜は基本的に近くの安い八百屋や業スーで。中国産のものだけは買いません。そこだけはチェックしてます。
ふるさと納税活用してるので月の食材費は基本的に3万以下です😅- 8月2日

はじめてのママリ
私は時短復帰予定で世帯年収は1400万ちょっとですが、子供の教育費やたまの娯楽、老後の生活費考えたらすごい余裕✨値札見ずに買える✨って感じではないです😅
とは言えお金に困ってる訳でもないので、たまの贅沢でホテルランチしたり、高い洋服は気に入れば買います。
教育資金や老後、旦那さんに何かあった時にしばらくなんとかなるお金の目処さえついてれば、仮に無駄遣いしてても大丈夫だと思いますよ👌
うちは夫婦共に中学から私立だったり、短期留学もしていたので、子供が望めばそれもありだと思うので、お金は出来るだけ貯めておきたいなと思ってます☺️

ポケ
主人だけで1200万です。私は専業主婦です。
食材は値段気にします!ただ、安いものというより、値段に見合ったもの、という意味ですが😂
できるだけお肉も野菜も国産ですし、フルーツは絶対毎日食べるので買ったりしてます。
予算は決めてあり、食費は月35000円です。
洋服は1万超えることは滅多にないです😂コートとかくらいですかね💦
1000万だとお金がないわけではないですが、裕福な部類ではないので、節約する所はしないと貯金が間に合わないです😱

はじめてのママリ🔰
旦那1馬力で3000万以上ですが、食費は全く節約してません!料理嫌いなので、テイクアウトや外食もかなり多いですし、子供のご飯は基本的にオイシックス頼んでるので食費は15万以上かけてますかね😅洋服は1着2〜3万程度の物が多いです。アウターなら10万とか。そこそこにいい物を長く着る派です。でも流行物はユニクロとかで取り入れたりします!

はじめてのママリ🔰
食費は、削りません。国産、無農薬、無添加などに気をつけています。
が、服はあまり買いません(*'-'*)
メリハリかな?と思います

ママリ
共働きで世帯年収1600万くらいです。
食費は国産でも外国産でもいいのですが、お肉は国産が美味しいから国産買うかなーって感じです。安い部類のスーパーでまとめ買いします。外食多いので、月10万以上使いますね。
洋服は夫婦ともにユニクロ多いです😅百貨店とか行くことないので、ブランドものはたまのアウトレットで買うくらい。コスメはこだわりなく、アラフォーなのにデパコスは一切使ってないです。
独身時代は毎月服やコスメだけで10〜20万くらい使ってましたが、今はぱったり物欲なくなりました。

ままりな
共働きで世帯年収2000万くらいですが、家計簿めっちゃつけてます。
お肉は国産が多いですが、安い時にまとめ買いしたりしてます!卵とかも特売日に買いに行ったりして食費はお酒代とか入れても月4万です。
洋服もあまり物欲がないので、年に2回ほど数枚しか買いません。ユニクロとかも多いです!
ただ旅行は好きなので、時々海外に行ったりしてます。今は家でのご飯が多いですが、娘が大きくなったら外食もいいところに行きたいです。(夫婦二人の時は、鉄板焼きやフレンチなどよく行ってました。)
貯金や投資が好きなので、ニーサやiDeCo満額やって投資とかもしてます!家のローンも住宅ローン控除の終わる13年目に一括返済する予定です!
毎年旅行に行って、たまに美味しいもの食べて、貯金して早期退職したいというのが夫婦の夢です。

♡♡♡
普段使ってるスーパーでの買い物は値段気にしたことありません。なので、正直お野菜が高くなってるとか、安くなってる〜って言うのが分かりません💦
洋服1万超は、余程気に入った物でしか買いません。
普段はGU、ユニクロ、無印が多いです。

青りんご🍏
世帯年収同じくらいです!
セミFIRE目指しているので、普通に値段は気にするし、節約もしています😅
これから子どもたちの教育費にお金がかかってくるので、貯められるときに貯めて運用に回しています。
1万超える服は年1回買うかどうかです🤔コートとか…

ママリ
私はすごい強弱付けてます😊
食事は旬なものを食べるようにしてますし、国産にこだわってます。
外食もあまりファミレスとかは使用しません。
個人店とか、
小料理屋とか、
子供のことを理解してくれて、頼めば好きなものを作ってくれるようなところに行ってます。(ずっと都内なので独身時代から仕事などを通して素敵なお店をよく知るようになりました)
食べ放題飲み放題にはほぼ行きませんので、数年前から上2人の子供達が本当に食べるようになって、
イクラとかウニをエンドレス頼まれると泣けてきます。笑。
後は子供のことにも惜しみなく使います。
やりたいと言った習い事などは挑戦させてあげたいと思います。お金を出さないとできない体験なども、希望すればやらせてあげたいです。
自分の服に関しては小遣いの範囲内からですので、
年間68万円(月4万円+ボーナス時10万円×2)
で、欲しいものを買いますが、1点が休みものより高くても長く使えるものを今までも買ってきたので、そんなに買い換えとか熱量がないです。
ヨガやエステ、ネイルとかに使ってます。
逆に、駐車場代とか公園でさえ掛かるので、
その辺ケチケチしちゃいます😭 夫は時間外に銀行使う時が多いので、手数料とか。。。
都内で子供3人なので、
年収あっても使うところも多過ぎて、
頭の中で毎日計算しながらですね🥶🥶🥶
あ
私も値段はみますけど、1番安いとかのものを買うっていうより、 産地とかちょっと良さげなフレーズ書いてるもの買うようにしてます!
安い曜日にスーパーで買うとかもしてます
けど3万〜5万の服ほぼ買わないです!
なんか安心しました🤣ありがとうございます!