
友人の結婚式について、コロナ感染が心配で1週間前に欠席の連絡を出すのは遅いでしょうか?
友人の結婚式についてです。
もう来週になってしまいましたが、私が住んでいる東京でコロナが爆発し、行く先の大阪も芳しくない状況です。
私は1回はワクチンを打っていますが、おそらく向こうの同じテーブルの友人たちはまだ打っていないと思います。
去年の夏は落ち着いたし…と出席で返事をしましたが、ここ数日でむしろ大変なことになってしまいました。
理由を書くと長くなってしまうので省略しますが、さすがに1週間前に欠席の連絡はよくないですかね…?
こちらのわがままのような、でも双方にリスクがあるしと考えてしまいます。
- とり(2歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
東京ではしばらく前から爆発傾向でしたし、断るなら体調が悪いとつたえるとか。
ご祝儀3万にしてわたしなら行きません

はじめてのママリ🔰
ものすごく悩ましいですね😭😭😭
ソーシャルディスタンスがとれていたり、なにか対策はされていたりはしないのでしょうか。
私だったら、うーん、かなり仲のいい友達だったら行きます😔
-
とり
7年間一緒だった同級生なんですよね…
春に従兄弟の結婚式に行ったのですが、印象としては、式場はしっかり対策されているのですが結局は出席者次第と言いますか…大半の人が久しぶりに会いますし、話が咲きますもんね😅
とにかく今日中考えてみます。とりあえず子どもは欠席にさせてもらおうかなと思います。
ありがとうございます!- 8月1日

ママリ
私なら流石に1週間前だと断り辛いので行きます😖💦
去年東京で友人の結婚式があり出席しましたが対策は色々されていました。
-
とり
そうですよね、さすがに急ですよね…準備もありますし。
収まれ収まれと願っていたら時期を逃してしまいました。
子どもだけ欠席させてもらって、一人日帰りが現実的ですかね…- 8月1日

はじめてのママリ🔰
春に同じ状況になりましたが、一週間前でキャンセルしましたよ。
出席者は大阪東京も多く...高校時代からのかなり仲の良い友達で直前だしで、本当に悩んでママリでも相談させてもらいました。
仲が良いからこそ理由を隠さず伝えました。友人もこのご時世だしと大人の対応をしてくれました。
そのかわりご祝儀多め+バルーン祝電を送りましたよ!
当日は幹事で出席した友人がテレビ電話を繋いでくれ、その後も縁は続いてます。
直前なので出席が礼儀なのは承知ですが、こう言う人も居ますよ〜ということで😌
-
とり
心強いです、お話しいただいてありがとうございます😭
そうですよね、欠席するなら正直に話すべきですよね。
テレビ電話もいいですね!皆様の縁の強さ、仲の良さが感じられます✨
結局昨夜に子どもだけ欠席の連絡をしました(同級生で以前その子だけ会えてなくて、わりと強く希望してもらっていたのですが…)。
様々な方の意見を伺えてよかったです!ありがとうございました😊- 8月2日

4歳2歳ママ
同じ状況です😂東京、大阪ではありませんが
県をまたいでの移動になるし
妊婦だしワクチン打ってないし
キャンセル連絡しようかなと思っていたところでした😔😔
-
とり
子どもの月齢まで同じですね🤣
どうにか結婚式までにある程度収まって無事行けたら…と粘ってみたんですが、なかなか難しかったですね😩
妊娠されてると余計気を揉みますよね💦平和な時でさえ大変なのに…
今回私は子どもだけ断りましたが、こんなご時世ですし向こうもいくらかは理解しているかと思います(だからといってこちらが当たり前に振る舞うわけではありませんが…)。
だってできれば行きたかったですもんねえ😭😭- 8月2日
とり
仰る通りです。
去年の始まった頃から1年半以上夫もフルリモートで引きこもって生きてきたので、東京の数字もどこか他人事でした。祝ってあげたい気持ちが勝って返事をしてしまいましたが裏目にでてしまったようです。申し訳ないです。