
最近保育士のパートを始めました。色々疑問が出てきています。子どもたちの水分補給や給食の補助、障害児の補助などについて普通なのでしょうか?
最近保育士のパートを始めました。
私はフリーなので、仕事を覚え始めで色々注意されたりで凹みながらも頑張ってます。
…が、色々と疑問点が出てきまして、皆さんに意見をいただきたいです。
1、子どもたちの水分補給のコップは1つのコップを回し飲み(風邪気味の子が先に飲めばみんなに菌がいきますよね?)
2、給食の補助の途中、子どものスプーンを使って保育士も子供の給食をちょいちょい食べる
3、障害児に補助の先生がついてない(以前勤めていた保育園では障害児には必ず1人補助がついていました。)
これって普通ですか?💦
- さくらʚ🌸ɞ(7歳)
コメント

ちゃんちゃそ
えっ普通じゃないです!

さとう
1.2はありえないです。
3は障害の度合いや年齢にもよるかなぁとは思います。
どちらにしても1.2がありえなさすぎます。
-
さくらʚ🌸ɞ
給食のスプーンが1番衝撃的でした…
保育士は大人だし、虫歯菌とか出血してたら血液が園児の口に入りますよね?💧- 8月1日
-
さとう
なぜ食べるのかって感じですよね…。
私なら辞める覚悟で役所かなにかに言うかもしれません。
預けられている子どもも、親御さんも可哀想です。- 8月1日
-
さくらʚ🌸ɞ
食べたのを見た瞬間、思わず「えっ」て声出しちゃいました…
この世の中だし、びっくりです。
普通に「ちょっとちょーだい!」みたいに。- 8月1日
-
さとう
コロナ禍でありえないです😭
他のクラスもそうなんですかね?
園長に言ってみたりもだめですか?- 8月1日
-
さくらʚ🌸ɞ
私が見たクラスではそのクラスが初めてでした。
コップの回し飲みは、いくつかのクラスであります…- 8月1日

もな💅🏻
おかしいことだらけですね💦
今話題のニュースの保育園もそうですが、保育園ってそんなにしっかりしてないんですか?
幼稚園に行かせてますが全然そんなことなくてびっくりしてます、、😭
-
さくらʚ🌸ɞ
こんなこと言いたくないですが、私は保育士としても幼稚園教諭としても勤務してきて、我が子は絶対幼稚園に入れると決めて幼稚園に入れています💧
- 8月1日
-
もな💅🏻
やっぱり幼稚園のほうが働く人や規則もしっかりしてるんですか?💦
私はなんの知識もなく、幼稚園に行かせてました🙂- 8月1日
-
さくらʚ🌸ɞ
全部が全部そうじゃないと思いますが、私が見てきた中では幼稚園のほうがしっかりしてて働きやすかったし、子供の衛生面も徹底されていました。
- 8月1日

Fy
私の働く園では上2つは
あり得ないですね💦
3番に関しては
補助が必要なのか
その子によって違うのでつかないこともあり得ました😊
-
さくらʚ🌸ɞ
ですよね…
3は結構手がかかる子で、その補助に手をとられることも多いので💦
補助がついたら保育しやすいなーと思いました。- 8月1日

ワカメちゃん
その園はおかしいですよ!汚いです😣
あり得ないです😣
園長に言いましょ!
わかってもらえなければ行政に。
直らないようなら辞めますね😰
3は加配がついてる園は保育士が足りてるのでしょうね😀
-
さくらʚ🌸ɞ
汚いですよね💧
我が子だったら大ショックだと思います…
園長先生に言いたいですが、私とばれたら怖くて🥲- 8月1日

ゆうママ
1と2はありえません。
保育士していますが
いままで見たことも聞いたこともない対応です。
3は年齢、保護者の承諾、保育園の保育士の人数等様々な要因で必ず1対1ではないこともありとは思います。
-
さくらʚ🌸ɞ
私もすごくびっくりしてしまいまして…
いくら親が虫歯菌に気をつけても全く意味ないなぁと。- 8月1日
-
ゆうママ
虫歯菌もですけど、流行性の疾病とか…。考えられません。匿名のメールとかで公的な機関とかに知らせれたらいいのに…
- 8月1日
-
さくらʚ🌸ɞ
そうですよね。
それくらい重大なことですよね…
親御さんも園児たちもかわいそうなんですが、こういうのってチクったのが誰がばれたりするのでしょうか🥲- 8月2日
-
ゆうママ
りりいさんが、知らぬ存ぜぬを貫き通せるなら
大丈夫だとは思いますけど…。
ちょっと自分発信と分かるのは怖いですよね。- 8月2日
-
さくらʚ🌸ɞ
最近入ったの私だけなんで、絶対怪しまれそうなんですよね🥲
でも子供たちのことを考えたら、ほんとにかわいそうで。。預けている保護者にも私まで申し訳ないです。。- 8月2日
-
ゆうママ
たしかに怪しいと思われやすいですね。
もし、勇気があるなら
頑張って欲しいです。- 8月2日
さくらʚ🌸ɞ
ですよね?💧
保育について、色々注意されますが、まずそこがおかしくない?と思いまして…