※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

ブレンダーとハンドミキサーは別物です。ブレンダーがあればフードプロセッサーは不要。他に必要な道具はすり鉢、おろし器、こし器、マッシャー、ミルクパン、圧力鍋です。

離乳食作りについての質問です!
ブレンダーって、ハンドミキサーのことですか?
ブレンダーがあれば、フードプロセッサーは無くても大丈夫なのでしょうか??
離乳食の本によると、必要な物は、すり鉢、おろし器、こし器、マッシャー、ミルクパン、圧力鍋、と書いてありましたが、他に必要なものや、この中でも使わなかった物などあれば教えてください(>_<)!!

コメント

deleted user

ブレンダーとハンドミキサーは違います(>_<)ミキサーは泡立てるやつですよね?
離乳食作りにブレンダーよく使いました。月齢が進んでからは刃先をチョッパーに切り替えました。(フードプロセッサーみたいなやつです。)
挙げてらっしゃるもので私が使ったのはミルクパンだけです。あとは必要ありませんでした。

  • なな

    なな

    違うんですね(・_・;
    全然わからないので助かりました(^-^)

    • 9月21日
3boysMAMA◡̈♥︎

ブレンダーは刻んだりポタージュ状にしたりしますが、ハンドミキサーは泡立てですね(*^^*)
なので、離乳食作りだとブレンダーの方が上手く使えると思います(*^^*)
フードプロセッサーは初期の頃のドロドロまでには出来ないので、ブレンダーの方が使いやすいのと、ブレンダーは使う時間を短くすればフードプロセッサーのように少し細かく、ってだけにも使えるので、便利ですよ(*^^*)
ブレンダー買うなら、すり鉢やおろし器、濾し器などはすぐに使わなくなります!
最初の一口分とか作るにはブレンダーでは無理なので、濾し器でしてました(*^^*)
圧力鍋やマッシャーも使わなかったです(´>_<`)
でもミルクパンはスープだしや、パン粥など作る時に重宝しました(*^^*)

  • なな

    なな

    詳しくありがとうございます♡
    助かりました(^-^)

    • 9月21日