![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人は私の提案に従って行動することが多く、自発的な行動が少ない。育児や家事は手伝ってくれるが、クリエイティブなことは私主導。疲れてきた。
みなさんの旦那さんは自ら行動してくれますか?
妊活をどうするか、家をいつどうやって建てるかといった大きなことから、子どもが風邪気味だから病院に連れて行くとか、家計が厳しいから生活雑貨を安いのを探すといった小さなことまで、うちは全部考えるのが私です。主人はボーっとしてただ私の提案に耳を傾けて、言われた通り行動することが多いです。自分で何も考えずに私の言うことに従ってる感じです。完全に受け身です。
最初は私のやりたいようにできていいなと思っていましたが、最近は私ばかり色々考えたり気を回したりすることに疲れてきて、主人も自発的に動いてくれたらいいのになと思うようになりました。
主人にそのことを相談しましたが、自分の考えを言っても私の意見と違うと却下されるから言わないと言われました。これまで却下してきたつもりはないし、そもそもあなたが自分から何か提案したことありますか?って感じです。
育児や家事などのルーティンものはとてもよく手伝ってくれますが、クリエイティブなことはさっぱりです。全部私主導ということに、もう疲れました。
みなさんのご家庭の状況を教えてください。
- ママリ
![ナナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナナ
うちも何でも受け身で、自分から積極的に提案したり考えたり行動するタイプではないです。。
家事でさえ、言われたことさえやらない時もあります。
(ゴミ捨てお願いね、と言ってもゴミ収集車が来るまでやらないなど…)
いちいち言われないと何もしないのは本当疲れますよね💦
子どもと同じだなぁと思って日々過ごしてます😓
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
うちは私よりも旦那が自ら行動してくれますね。
もう少し色々考えて欲しいですね😭
![はな💄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな💄
おはようございます!
うちは自分の興味あること
だけ考えてる感じですね…
家を建てることについては
考えているみたいですが
いつになるのかっていう
目処は全くないです😭
小学生にあがるまでには
って言ってますが無理かな
って感じです😞
今は戸建てを賃貸してます
病院に連れていくの
二人一緒だったらとか
気が向いた時のみ
ついてきて欲しいときに
限って絶対についてこない
タイプです。
金銭管理は全部旦那です😖
旦那さんは理由つけて
意見言わないタイプ
なんですかね🤨?
二人で考えていきたいですよね
![𓃡もまみ𓃩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓃡もまみ𓃩
家の事や、快適に暮らせる環境作りとかは全て夫が主導です。妊活してる時も積極的にやってくれました。逆に、そういう重大な事は私からは全く提案行動してません、妊活はがんばりましたが🙃
ですが家事は全くしないし、仕事が忙しいので育児も空いた時間に遊んでくれるくらいです!子供の病院云々とかそんなのも考えてくれた事一度もないですし、それは完全に私の仕事です。
![ゆずママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずママ
私の旦那も全く同じです。
旦那自ら提案し動いてくれること全くといっていいほどありません。
旦那が積極的に自ら動くのは、旦那の友達や知り合いが関係してることだけです。(旦那友達とBBQ、旅行するなど)
どうして提案したり動いてくれないのか聞くと、私から否定されるからだったら最初から何も言わない方がいいと思ってるからだそうです…
そんなの言い訳で本当はただ面倒くさいだけなんじゃないかと思っています。
今は私が育休中なので我慢できますが、仕事はじまっても同じ状況だと思うので腹立たしいです。(1人目の育休あけで体験済みなので…😨)
-
ママリ
全く同じです!私に否定されるから自分の考え言わないってしゃべってます!!
本当は自分の考えなんてないんだろ、考える頭もないんだろって思ってます。言葉が悪くてすみません。そのくらいイライラします。- 8月1日
-
ゆずママ
絶対面倒だから&自分の考えないから言わないんです😑
あと、よく旦那が言うのは「俺わかんないから、分かってる人がやる方が早いじゃん」だそうです。
だったらスマホあるんだから調べればいいじゃんと揉めたことあるんですが、さっきの事を繰り返し言われます。いつもスマホいじってるし、自分の好きなことは熱心に調べてるくせにですよ?
本当イライラしますよね。
最悪、私が死なないと自分から動かないのかなと思っています…- 8月1日
![海](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海
将来的なことは、なるようになれの精神で、真剣に考えてくれませんが、子供たちのこと話すとちゃんと一緒に考えてくれます。逆に自発的に行動しすぎて、意見やしつけがぶつかり、喧嘩をよくします。気が利きすぎるというか…。基本的に受け身ですが、譲らないところありますし、口出してくるので、やりたいように出来た方がいいなと思います。全部自分なので、疲れますよね…。
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
わたしが主体です(*^^*)
![御園彰子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
御園彰子
妊活の時期は私主導で、マイホームに関しては9割夫主導で決めました。
育児に関することは基本的にほぼ私主導です。
夫が子どものことで自ら調べて動いてくれるのは、役所に提出する書類関係のみです。
産後の届出など全て夫がやりました。
他の時(児童手当の現況届など)も自分で全て書いて、時間作って提出してくれます。
幼稚園や学校に提出する書類で父親の記入欄は私から「これ書いておいて」って言って書いてもらいます。
子どもを病院に連れて行くタイミングは、ほぼ私が決めています。
でも連れて行ってと言えば大体サッと行ってくれます。
たまに「この程度で連れて行くの?😅」みたいな反応されますが、「放っておいて悪化してからじゃ大変だから、とりあえず診察して薬もらっておけば安心だから」と言えば行ってくれます。
専業主婦なこともあり、生活に必要な物で安いのを探すのは私がやることだと思ってます。
男性って基本的に金額に無頓着で、買えそうな物は欲しい時に欲しい物を買う人が多い印象なので(私の父も義父もそのタイプです)、余計に妻がやらないとなと😅
私の両親が、子育てに関しては価値観が少し違っていて、それで喧嘩まではしてないものの多少揉めて、そのとばっちりを子どもの自分達がくらったりもしてきたので😅
夫婦で同じとか似たような価値観で同じ方向を向いてやっていければ夫主導でもいいと思いますが、価値観が違うと衝突してしまうので、妻主導で上手くことが進むならそれも有りだと思ってます。
私もたまに、「少しはパパも考えてよ」ってイラつくことはありますが、それでも基本的に私の言うことは9割以上希望通りにしてくれるので、多少のワガママも通してくれるのは助かってはいます😅
![おから](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おから
うちも旦那主導で動いてくれることあまりないです!
却下されるから、と旦那さんは言ってるようですがそもそも気にならない必要ない、と思ってるから提案したり意見しないんじゃないですかね?違うかな…
そうだとしたら価値観の違いだと思うので変えるのは困難な気がします。
相手に求めるとストレスになるのでうちはもう何も期待してません🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは、きっかけというか、動きはじめは私です!
でも、事が進んでくると、事務作業とか手続きは主人の方が積極的です!
なので良いバランスだと思っています😅
コメント