小学一年生の準備や心構えについて教えてください。保育園の友達は学童に行く予定。帰宅は6時で、不安なので学童で待機したいです。
ワーママの方に質問させてください!
小学一年の壁について、どんなことでも良いので教えてください!
現在、年長女子1人を育てるフルタイムのワーママです。
来年から小学生なのですが、どんなふうに、何がかわりますか?
全く想像つかず、どんなことでも良いので教えてください!!
保育園のお友達がほぼ同じ小学校に行くので、どのママも学童入れるようです。
子供が保育園から小学生になろうと、会社はお構いなく仕事を振ってくるので、来年4月以降も6時にしか帰宅できません。。
このような体制で、何か準備したり、心構え、などなど、ありますでしょうか?
どんなことでも結構ですので教えて頂けると助かります!
ちなみに、学区の学童は、5時までなら集団で帰宅、それ以降はお迎えなので、私は6時に学童お迎えになりそうです。
明るいうちに帰宅させ、鍵っ子にする手もありますが、まだ不安なので、学童で待っていて欲しいと思ってます。
どうぞよろしくお願い致します!!!
- ぷよぷよ(9歳)
退会ユーザー
うちの場合ですが…
音読・計算カードの宿題、プリントの宿題の丸付け、そして間違えていたらその場で直す、が1番の負担になりました💦
プリントの宿題は学童でやってくるのですが、いかんせん、うちの子みたいにテキトー(遊ぶ事に目がないので)ですと、それに時間を取られてます😭
うちはフルタイムではなく、17時お迎えですが、本人が嫌というまでは学童にお願いする予定です!
その方が色々と安心ですので…
はじめてのママリ🔰
一人娘、小一です☺️
・持ち物が毎日違うので管理が大変になる
・お便りの把握、管理が煩雑
・勉強を見てあげる時間を作る必要がある(うちは1日20-30分程度です)
・お弁当期間がたくさんある(夏休み1ヶ月半、春休み、冬休みなど)
・平日昼間の保護者会などがある場合もある
・PTA活動の負荷は学校によってまちまち
・学童と学校それぞれと連携必要
・学校か学童がどちらかに馴染めない場合がある(うちは当初学童に馴染めない期間がありました)
こんな感じでしょうか🤔
ザト
学童が利用できるなら、小一の壁はあまりないと思います😊
むしろ、学童の利用ができなくなる小四からの方が長期休みなど特に心配になりそうです💦💦
小学校に入って大きくかわるのは宿題があるくらいでしょうか🤔
お手紙や保護者会は幼稚園の頃とあまり変わらないと思いますが、例えば音読など、親のチェックが必要な宿題もあるので、そこは幼稚園などと違いますね😣
コメント