※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

上司に妊活を伝える必要があるか悩んでいます。周りの反応や人員確保の問題が気になります。

上司に今月から妊活しますって言わないといけないんですかね。
人員確保しないといけないから一応作る時は言ってねと言われたんですが
上司男だしなんか嫌だな……
こんなの周りで聞いたことないんですが、皆さんは言われますか?

妊娠期間の数ヶ月で人員確保できないことはないと思うんですが……
しかもすぐ出来るとも限らないし。
私(ブス)に今月から妊活しまぁす😚💕とか言われたら
皆が吐き気を催しても困るし😅笑

コメント

ショコラ

言ったことないです。
てか、それはマタハラ?!って思っちゃいます😭

授かりものだし、宣言するのも変だと思うし、私なら言いません!!

はじめてのママリ🔰

えぇ、気持ち悪いですね💦
作る時は言ってねって…セクハラ🤣
初期の段階で報告したとしても産休入るまでにしばらく有りますから、出来ました報告でいいと思っちゃいます💦

ゆここ

そんな報告聞いたことないです😱

はじめてのママリ

自分だったら言わないです💦
妊活したからと言ってできるというわけでもないですし💦

むー

聞いたことないです💦
というか、気持ち悪いし自分が言われたらセクハラ?マタハラ?って思っちゃいます😅

みみ

授かりものですし、すぐできるとは限らないので言わなくていいと思います😳

作るときは言ってね、って、、、きもちわるいです😱😱😱

カリブ

管理職しています。
聞くのはセクハラだと思います!
報告も安定期入ってからでいいと思います!
けど、来年くらいには子どもが欲しいと思ってますー、とか面談の時とかに、軽く教えてくれたら、嬉しいです!
本当に人員は正直苦労するので💦

ママリ

皆さん沢山ありがとうございます!
ですよね……ですよね!!!変ですよね😱😱😱
会社の年配の人達、けっこうセクハラ発言とか多くて…麻痺してました💧
プライベートなことだし普通は言いませんよね。。

はじめてのママリ🔰

私は自分から言いました💡スタッフ不足で新人採用の人数にも影響が出てくるので、いざ妊娠して向こうを困らせたり嫌な雰囲気になるなら言っとこって思って😂2人目考えてますって話しました。
でも女性の、信頼できる上司だったからできたことだと思います💡