
ママ友や友達との立ち位置に不安を感じる女性がいます。周りは気が利いていて、自分は少し浮いている気がするそうです。このような経験をしたことがある方、どう思いますか?良いところはありますか?
ママ友や友達の中での自分の立ち位置がよくわからず不安になることあります😢
周りのママ友や友達は気が利いて、
たとえば
何か遊ぶ時に企画をいろいろ考えてアイデアをだしてくれたり、
何かした後の片付けも率先してやってくれたり
一方私は
出してくれた企画にいいねーと賛同するし少しはアイデアも出すけど、賛同されなかったり、
片付けもするけどいつの間にかみんながたくさんやっていくれていたりして私はあんまりできていないような気がすることがたくさんあります。
2人で遊ぶときはそう思わないけど複数人が苦手かもしれません。。
こういう人周りにいますか?
どう思いますか?
そういう人の何か良いところありますか💦?
- まま(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
あんまり気にしてないです!
私的にはママ友って何かをしてくれるから好きというより、マイナスが無いことの方が重要というか..
嫌な事を言ってこない、嫌な態度をとってこない人なら誰でも嬉しいです!
長所が多くても厄介な所のある人って案外多いし、、、
ままさんは質問のような事を気にしてる地点で周りに配慮できる人だと思うので、そういった所すごく良い所だと思いますよー!

あやこ
ニコニコといいねいいね!言ってる方が好かれますよ。
私はアイデア出てこなくてみんな凄いねーとか気が利かなくて、皆さんありがとうございます。という態度でいると助けてくれるようになりますよ。
ボーッとしちゃって、ごめんなさいとか口下手なんですよーとか良く使うてです(笑)
-
まま
ほんとに素で気が利かなくて😭😭
治したいところではありますが素直にありがとうございますって気持ちでいてみます✨- 7月30日

ふわり
私も全く同じ立場です💁♀️笑
周りが先輩ママさんが多いので皆さん経験豊富というか、動けるというか🙄私は、いつも謝ってたら「私たちは沢山経験してるから動ける人が動けばいいと思う」って言われました🤣お互い様だし気にしないでって!
-
まま
そうなんですー!私の周りも先輩ママさん多くて早く動いてくれて💦
気にしないでって思ってくれてるんですね!✨- 7月30日

ぼぼ
私も複数人は苦手です😀昔は複数人で集まってとか時々ありましたが、毎回ドップリ疲れてました😅
ままさんは優しいなぁと率直に思いました!気にしない人は本当に気にしないと思います。でもそうやって考えるだけ良いのではないでしょうか😊
因みに今は私は本当に気の合う人とだけ遊ぶようになりましたが、何と気の楽な事か‼️笑
昔より子どもとの休日の時間の大切さを実感してるので、自分の本当に好きな事にだけ時間を割きたいです。
ちょっとまとまりなくてすみません!
-
まま
気が合う人と遊びたいですが、
仲良い人がまた他の人を呼ぶ、、みたいなことが多くて、みんな良い人なんですけど、複数人当たり障りない話しかできないなーって思ってしまいます😢
複数人で会っていたときから、気の合う人とだけ遊ぶように自然となったのでしょうか?
優しいなという言葉言ってくださり嬉しいです😭- 7月30日
-
ぼぼ
わかります!複数人だとそうなりがちですよね💦
私の場合、育休中に複数人でよく遊んでいたのですが、育休も明けて皆んな仕事し出したり、あと何人かが違う地域に引っ越したりして自然と集まらなくなりました!- 8月1日

はじめてのママリ🔰
わたしは、企画とか持ち寄りとか大の苦手で参加しないです。複数人てつかれますよね
-
まま
苦手なんですね!!
確かに複数人は疲れます、、
コロナだから断りやすいのはありますよね笑- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
私はコロナバンザイです、、
- 7月31日
まま
すごく前向きな言葉かけてくださってありがとうございます😢✨
気にしてないって言うのも安心しました!!