
生後2ヶ月の赤ちゃんが母乳だけで育てているが、体重の増加が悪い。お腹いっぱいだと授乳を拒否することも。どうすればいいでしょうか?
生後2ヶ月
体重の増えが1日あたり10-くらいです。
完母
母乳外来でですぎなくらいだから母乳で
いけるといわれ完母になりました。
少食なようで片乳で満足したり
授乳時間も5分以内です。(口を開けなくなります)
それなりに間隔もあきます。
ミルクはもちろんのみません。お腹満たされてるようで。
ただ体重の増えが悪いです。
お腹いっぱいだと口を開けなくなるし
どうしたらいいですか?
- みなゆ(3歳9ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
適当なことは言えませんが2人とも同じように同じ人が完母で育ててても
息子は成長曲線下の方
下の子は成長曲線上の方にいるので体質もあるかと🥲
最初の方にものすごい増えた子はスローペースになるし
最初増えなかった子はあとから追い上げると聞いたことがあります😳
コメント