※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

22歳の妊活中の女性が、排卵日や生理予定日のことで悩んでいます。妊娠検査薬を使う予定で、生理予定日は排卵日が早まると同じく早まるのか、それとも変わらないのか気になっています。焦ってはいないが、妊娠したいという気持ちがあるようです。

妊活している22歳です。
[今月の流れ]
1、ルナルナにて7/11が排卵日だと知り、4日から
排卵日検査薬使用
2、6.8日に主人と関係を持つ
3、排卵日検査薬にて9日に強い反応あり。
4、今週月曜日から胸の張りがある(生理が来そうな痛みが出たり治まったり)
5、生理予定日が28日だったが、排卵日が早まったため26日が生 理予定日だと予想(生理はもともと不順です)
6、生理予定日が26日であれば生理予定日4日目、29日のままならまだ1日目(←現在)
3月に結婚をし、4月か5月の子供が欲しいねという話になり妊活を始めました。
私自身忘れっぽく、基礎体温が毎日測れておらず所々の基礎体温になってしまっているのもいけないのですが、今日、基礎体温を測ったところ36.35でした。さらに、妊娠している場合はオリモノが増えるとなっていましたが、おりものシートに少し織物が着いている状態。(手で触るとクリーム状?のような織物が少量)
一応妊娠検査薬が使える1週間後まで待とうと思っておりますが、生理予定日は排卵日が早まったら同じ日数早くなりますか?それとも予定日はそのままでしょうか。
フライング検査はしたくないので教えていただけると嬉しいです。
子供は授かりものなので焦っている訳では無いのですが、できていたら嬉しいな〜という気持ちです。

コメント

deleted user

排卵が早まったら生理もその分早くきますよ

ワンコ

排卵早かったら生理も早くきます。

基礎体温だけで言ったら
低温期ぐらいなので
生理きそうですがね😭😭