※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Liz
子育て・グッズ

娘がトイトレで便座に座っても出ない。補助便座が必要か悩んでいる。先生は必要ないと言う。どう進めればいいか?

2歳トイトレについて。
娘は今保育園で毎日便座に座っています。
家では「おしっこ·うんち出た」「おしっこ·うんち出る」が言えますが実際に便座に座らせると出ません。
保育園の先生に補助便座が必要か相談したところ、先生は3人の子供を補助便座無しで育てたので必要ないと思うと言われたので買ってません。
トイレに行って便座に座ることは好きみたいで1日に何度か行きます。
この先どう進めていけばいいでしょうか?
実際に便座に座ってみて出ないのは便座のせいでしょうか?

コメント

はこ

補助便座なしで…と言うことは、抱きかかえて座らせている感じですか?

補助便座、あると便利ですよ〜😊うちはお下がりでもらったシンプルなのを使ってますが、かわいいいものもありますし、お子さんと一緒に買いに行ってみてはいかがでしょう?気に入って長く座ってくれるようになったらそのうち出るかもです💕

  • Liz

    Liz

    回答ありがとうございます😊
    大人と反対向きに座る時は自分で登っていってますし、本来の向きで座る時は乗せる時だけ手伝ってあとは足を大きく開いて真ん中に手をつけば落ちることはないといった感じです!
    補助便座ある方が安定がいいのかなーとも思っています😣

    • 7月30日
deleted user

踏み台も使われてませんか?
足がつかないと踏ん張りがきかなくて上手く出せない子もいるみたいです💦おしっこだけならなんとかなっても、うんちはつかまる場所もない・足もつかないだと難しいと思います😣
今問題なく座れてるなら補助便座は必要ないかもですが、もし踏み台も使われてないなら踏み台はあった方が良いと思います!

  • Liz

    Liz

    回答ありがとうございます😊
    踏み台はトイレでは使ってなくて、洗面台で使ってるのがあります!
    踏み台とセットの補助便座とかも売ってますよね!
    そういうのを買うか、補助便座単品で買うか考えてみます!
    でも踏み台ってことは前に足をつくってことでしょうか?
    そうすると大人と同じ便座では足を閉じるとはまってしまいます💦

    • 7月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いま便座に座ってて安定感に欠けるように見えるなら補助便座もあったほうが良いかもですねー🤔うちら本人がいらないって言って途中から使ってないです😂おしりが大きい子ですが…笑
    トイトレ用のこういう形の踏み台だったら足を閉じなくても用足しできると思いますよ😊画像の見本でも足を開いて座ってるように見えます!

    • 7月30日
  • Liz

    Liz

    補助便座があった方が身を委ねられるというか、落ちる心配なく出すことに集中出来るかなぁとも思います🤔
    娘はお尻小さめで足を閉じると間違いなく落ちると思います💦
    保育園では子供用の便器なので家よりも小さいし座り慣れてる方が安心できそうな気もします😥
    画像のような踏み台だと補助便座無しで出来そうですが場所を取りそうだし悩むところですね😣

    • 7月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    画像の踏み台は置きっぱなしでも使える設計と書いてありました!一応折りたたみもできるみたいです。たしかに前面が幅狭なので足を少し伸ばせばそのまま大人も座れそうではあります。気にならなければ、だとは思いますが🥺なんかこの踏み台のまわしものみたいになってすみません…(笑)
    うちは普通の2段ステップですが娘と私しか使わないトイレなのでもう出しっぱなしです🤣
    踏み台といっても色々あると思うのでるにゃさんのおうちのおトイレに合うものが見つかると良いですね✨

    • 7月30日
  • Liz

    Liz

    踏み台のまわしもの笑いました😂
    スリーコインズの2段ステップ可愛くて欲しかったんですが、旦那が買ってきたのが折りたたみ式で、娘が自分でやろうとして手を挟んでしまってそこから親がやるようにしてるのですが、私的には全部自分で出来るものを準備したくて踏み台の買い替えも考えてます!

    • 7月30日