
授乳や離乳食を4時間ぴったりにあげているせいで、赤ちゃんが4時間おきに起きる状況。授乳間隔をあけるべきか悩んでいます。赤ちゃんが長く寝てくれる方法を模索中。
赤ちゃんがお腹すいたと泣くまで授乳や離乳食をあげないほうがよいのでしょうか?
現在8ヶ月の息子がいるのですが、私が昼間4時間ぴったりくらいに授乳や離乳食をあたえているせいか、ぴったり4時間おきに起きます。(夜通し寝たことはありません)
4時間ぴったり間隔の授乳が癖になっているのかな?と思い授乳間隔をあけれるならあけたほうがいいと考えたのですが、効果はあると思いますか?
産まれてから8ヶ月間の間、最長5時間程しか寝てくれないので、どうにか長く寝てくれるように試行錯誤する日々です😓
- タムノリ(4歳4ヶ月)
コメント

ママリ
夜4時間おきに起きるのは、昼間の対応にはあまり関係ないのかなと読んでいて思いました💦
夜通し寝るかどうかはその子の個性になるので、そこは親がどう頑張っても無理なものは無理だと思います…
うちの子は夜間断乳する1歳2ヶ月くらいまで日付変わって2回起きを続けていたので、夜通し寝たい気持ちはすごくよくわかります😭

退会ユーザー
泣いてないからあげないで脱水になったらいやなので日中だけでも4時間であげますね☺️3人とも日中は4時間でこっちからあげてましたが夜は12時間ぶっ通し寝てたのであまり関係ないとおもいますよ☺️寝てくれるようになるといいですね、、、
-
タムノリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
夏は脱水怖いですよね💦脱水を考えると4時間間隔が妥当だとスッキリしました!
やはり寝る寝ないは個性なのですね!気長に待つことにします☺️- 7月30日
タムノリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
やはり個性なのですね💦
もう色々考えるのをやめて、夜通し寝てくれるのを気長に待ちます!
やはり夜間断乳が効果あるのですね!参考になりました✨