
上の子の育児と下の子の世話で大変。上の子の気性が荒く、時間配分が難しい。上の子への接し方や自己肯定感の維持に悩んでいます。他のママさんのコツや気持ちの切り替え法を教えてほしいです。
2歳差育児、上の子どうしてますか?
2歳の子、0歳の子を育てています。
もともとママへの執着が凄く、気性も荒い上の子。
下の子が生まれてから更にベッタリ、何やるにしても一人ではしなくなりました。
成長の過程で仕方のないことなのは分かっていますが、やはり大変に感じてしまいます。
上の子を優先とはわかっていますが、どうしても下の子の授乳や💩、寝かしつけ、さらにご飯支度となると待たせてしまう時間が長くなってしまいます。
下の子は、3ヶ月までは一人で寝ていましたがこの子もいまはママの抱っこやママのおっぱいで寝たいと欲が出てきました🤣それでも日中は一人で遊んでくれたり下の子は放ったらかしです。
今日は朝方天気が悪く、家遊びをしていたところ、少し晴れてきたのでシャボン玉がしたいと言っていました。ちょうど授乳や寝かしつけの時間とかぶり二人同時泣き。授乳しないわけにもいかないので、下の子を優先すると、その間ずっと泣いていました。下の子はそのまま寝てしまってさらに泣き続けます。下の子も最近は睡眠後退で寝れるときに少し寝てほしいという気持ちもあります。
上の子には我慢嫌だよね。ありがとうと気持ちを伝えて、下の子すぐ起きたので改めてギュッとして抱っこして、ありがとうと伝え、みんなで少し外に行きました。
こういう、どうしても待たせなきゃいけない時間、上の子の対処どうしていますか?😭😭
たまにひとりで遊んでいるときもありますが、ママにスイッチオンしたら、なかなか気持ちを切り替えてくれずずっと泣いています💦
なんだか今日はずっと泣いているような‥
そして、先程お昼寝の時間になり、下の子寝たからね、と伝えるといきなり本をぶん投げてきてわたしもつい怒って叩いてしまいました。
本でたたくと痛いことも分からせるために本でも叩いてしまいました。我慢の限界でした。
本当はしたくなかったし、しないために何度もありがとうとたくさん伝えたのに結局叩いてしまいました。なんかもう上の子がイヤイヤ期もあり毎日泣いて、叩いてきてノイローゼになりそうです。
でも、上の子の気持ち考えると弟生まれて今までの愛情がゼロになったと感じているのだと思うとすごく辛いです。もっと抱きしめてもっと笑ってほしいって思ってます。家事は最低限、やらなきゃいけないお世話で上の子が満足いくほど相手できていません😭
二人以上育てているママさん、どのようにして毎日こなしていますか?
そして、気性が荒い上の子にどのように接してあげればいいのか‥
大好きな子にはかわりないのに、毎日叩かれてやるせない気持ちです。私も人間なのでやっぱり辛いです。
私のせいで自己肯定感下がっちゃいそうで、母親失格だなとかそんな事ばっかり思っています。
大好きなのに。人一倍頑張り屋さんのこの子のためにもみなさんが毎日こなしているコツとか気持ちの切り替え法とか教えてほしいです😭😭
- なびまる(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

Fy
毎日お疲れ様てす😭
まさに我が家もって感じで
私が病んでいます😅
息子は甘えん坊すぎるし
娘は遊び飲みが始まって
ちょこちょこしか飲まないから
その度に授乳で上の子が我慢です…
ご飯時が戦争で毎食
食べさせてほしい上の子、
眠たくなってきた下の子で
2人ともギャン泣き…
私は涙が出てきてしまいます…
みんなで泣いてるなんとも
すごい光景が広がります😂
どうしても下の子のお世話しないといけない時は先に
『娘ちゃんだっこしていい?』
『〇〇はなにする?』って聞いてから行動してます。
だいたいテレビみるって言いますが…笑
抱っこだめって言った時は
10秒ねって抱きしめてあげると
息子は落ち着いて許してくれます💦
これくらいしか出来ないし
うまくいかないことだらけで
息子には我慢させてますが
そのかわり誰か下の子見ててくれる時は2人の時間つくったりしてます🙃

smile
お疲れ様です。
私はまだ出産をしていませんが
周りの先輩ママのすすめで 産後のために一時保育利用してます。
ママの心がすり減ってしまうと思うので
月に数回でも一時保育を利用して
ママはゆっくり下の子のお世話をして
上の子は、先生や他のお友達と思い切り遊ぶということはどうでしょうか?
娘は、人見知りやコロナのせいでお友達と遊ぶ機会が少なかったですが
一時保育のおかげで、回を重ねるごとに何かと変化が見られます🥺
読んだ限りとても優しくて素敵なママさんです。無理しないしないでくださいね。
-
なびまる
私もこの間2回利用しました!!ところが、先生に怒られてずっと泣いてたみたいです😭行きたくなかったみたいで、朝から不機嫌でした笑
でも少しずつ練習しないとお互い辛いだけですよね😭
全然です💦
私が親に叩かれてたので同じことしないと決めていたのに、荒れ狂う娘にもうわたしも懲り懲りで手が出てしまってます。たまに嫌なことも言ってしまいます。母親失格です😭
大好きで、しっかり向き合って2人で頑張ってきたのに、下の子生まれてから、上の子への対応がひどくなった気がします。イヤイヤ期と赤ちゃん返りってこんなにもダメージ凄いんですね🤣- 7月29日

年子ママ
めちゃくちゃわかります。
うちの娘も自分で遊べません!ママママーて常に泣いています🤣❤️めちゃくちゃテレビに頼ってしまって今日は見せずに遊ぼておもったら
イヤイヤ見せろってオモチャを投げまくり私も尋常じゃないほどぷっつんしてしまいました、、、
夜息子も1時間おきで眠れないのにこの調子でもう自分でもイライラ抑えられなくてリモコン投げたり自分もオモチャ投げて泣いてしまいました。
ほんと後悔と反省ばっかりですがいっぱいいっぱいになりますよね。😫うちは保育園に普段行ってていまはコロナで休園なので2週間家庭保育なだけでこの調子なので育児向いてないなとおもいます😫💦
でも大好きを伝え続けて抱きしめて朝と夜だけぎゅーーを必ずするようにしています😫❤️難しいですよね💦
-
なびまる
遅くなりましたが、コメントありがとうございます!
色々と考えて、プレ幼稚園にいれることにしました😭
弟の寝かしつけ最中にテレビ見せたり、一人でいてっていうよりかは友達と遊んでたほうが本人のためかなと思い😭
自分の力不足で寂しい思いをさせてしまい、すごく心苦しいです😭😭
でも、お互いイライラして苦しい家時間過ごすよりかはメリハリつけて過ごしてたほうがいいですよね💦
保育園、最初寂しくなかったですか?😢- 8月6日
-
年子ママ
うちは0歳から保育園に行っていて最初は寂しくて泣きました笑 こんなに小さくて可哀想とも思いましたがいってしまえば、子供もたくさん刺激があっておうちではできない遊びや体をたくさん使って楽しんでくれてるので良かったと思いました!2歳すぎて毎朝行きたくないと泣きますが保育園ではニコニコ楽しんでるそうです。何より帰ってくる前に家事終わらせて帰ってきてから全力で遊べるしこっちも気持ちに余裕があるので
お互いこちらのほうが精神的にも落ち着いてます!!!
幼稚園めちゃくちゃいいと思います😍- 8月6日

ママ
めちゃくちゃわかります!
うちも上の子と毎日バトってます。起こりたくないですが、ワンオペで毎日寝不足で疲労困憊で怒鳴ってしまいます。
娘もストレス溜まるだろうなーと反省してますが、こちらも限界です。笑
きついですがやはり家にいると頭おかしくなりそうなので私の場合は公園やとりあえず外に出ると気分が変わります。娘も外が好きなので公園やログハウスお買い物などして疲れますが一番ストレス少ないです。沢山遊べば疲れて早く寝てくれるのでその作戦です!
-
なびまる
遅くなりましたが、コメントありがとうございます!
疲労困憊わかります💦
怒りたくないのに余裕なくなって、可哀想なことしてしまいます😭
最近は暑くて外にも出れず、コロナで支援センターは予約。コロナじゃなかったらこんな思いふたりともしなかったのにと凄く恨めしいです。
これから冬になっても、雪で気軽に外行けないのもあるのでプレ幼稚園に預けることにしました😭😭- 8月6日
なびまる
病みますよね😭
上の子が泣くたびに私のせいでって思ってしまいます😭
でも、もう少し泣かずにニコニコ過ごしてくれればとも思ってしまいます‥
やはり、抱きしめるのが一番ですよね。子供はお母さん求めてるから😭
なんでそれがすぐにできないのか、自問自答です💦
下の子見てくれる人いたらなぁ〜ってすごく思います😭😭