
コメント

🔰
2歳半で歩いてくれる子なら持って行かないけど
普段抱っことかベビーカー率が高いなら持っていきます!
同じくらいの年齢で初めて電車に40分乗った時はベビーカー持っていきました!

ぴよこ
コロナ前までは年数回新幹線乗ってました!
ベビーカーは邪魔かもしれません💦
新幹線以外の交通手段や、何をするかにもよります🤔
新幹線だけなら、抱っこ紐でいいかな?と思います。
ベビーカーに乗せるとエレベーター探して乗らないといけないし、新幹線に乗り込む時は畳んでもたないといけないし、新幹線の中ではベビーカー開けませんし。
新幹線以外で、電車移動メインならベビーカーいらないと思いますが、徒歩移動やイベントの参加など外で活動することがあるなら頑張って持っていった方がいいかもしれませんが🤔

はじめてのママリ🔰
ベビーカーは邪魔だと思います💧パパさんも一緒ならいいと思います!
ママと2人ならヒップシートがかなり活躍しました🌟

め
私ひとりで娘が赤ちゃんの時から年2回程度、新幹線と在来線で4〜5時間の実家に連れて行ってました。
京都駅を歩く事になるので人も多いし、抱っこでは重いけどしっかり歩けない間はベビーカー必須でした。新幹線各車両の1番前か後ろに置いて、出来れば指定席で1番前か後ろの席を買ってました。
旦那が一緒だったら、京都駅じゃなかったら、もしくは京都駅まで迎えに来てもらえるのであれば、持って行ってなかったかもしれません。
今は5歳でしっかり歩ける上地元(実家とは別)に戻ってきたので、家から大人の足で20分駅まで歩き、JR20分で京都駅、駅構内もしっかり歩き、乗り換えて更に2時間。4歳からくらいなら全然いけます。でも子供の性格にもよります。よく歩いてくれるうちの子でもその程度なので、どこの駅かわかりませんが2歳半なら私はベビーカー欲しいです。

日月
娘と2人でよく新幹線や飛行機を利用しています。
私は、3歳くらいまではベビーカーも持っていっていましたよ😊
前後の移動で、結構な距離を歩くのと、新幹線までも電車の時間が長いので。
新幹線に乗る前に畳んで、子どもは抱っこひもか、しっかりお話を聞けて上手に乗り込めるならそのまま手を繋いで乗っていました。
⭐⭐⭐
まとめての返信失礼します。
新幹線のなかはベビーカー畳まなきゃなんですね。
んー、我が子はマイペースで、あるいたり、だっこ虫になったり…スーパーではカートに乗りたいといったりです。
二人で帰省するので、ベビーカー邪魔になるのも…
なので、ヒップシート考えてみようと思います。
教えていただきありがとうございました。