
主人の食事中の癖について、角が立たないお願いの仕方を教えてください。どうにかやめてもらう方法はありますか。
角が立たないようなお願いの仕方って、
どうしたらいいと思いますか??
主人のことなんですが…
基本的にはいろいろやってくれるし、
よくできた旦那さんだと思うのですが、
どうしても嫌いな癖がひとつあります。
ちょっと説明がうまできているか分からないのですが…
それは、何か食べている時に、
歯に挟まるのか?
舌で「チェッ」と取るような仕草?をするところです。
年配の方がたまにやってるかな?と思うのですが…
(私の祖母がよくやってて大嫌いな仕草でした…
あとは義父母もやるので、旦那にとっては家庭内で普通に行われていたことで当たり前なのかも…)
正直お行儀悪いと思うし、
結構頻繁にやるので本当に嫌です。
かなり気分が悪くなります。
特にここ最近頻度が上がってきた気がして…
結婚10年になりますが、
子どもが真似したら嫌だな、と思うからか、
余計気になるようになったと思います。
穏やかな人だし私も普段言い方とか一応気をつけてるので、
これまで特に大きな喧嘩とかはないのですが、
でも主人は隠れプライド高いタイプだと思うので、
こういうことを注意されるのは実のところ結構ムッとする方だと思います😅
時々、
「歯に挟まるの?
歯医者あまり行ってないみたいだし、
歯の間が虫歯とかになってると引っかかりやすかったりするみたいだよ」
とか、それとなーく伝えたりしてるのですが、
多分全然伝わってません😭
言い方が遠回りすぎるのかな?
同じような悩みお持ちの方いらっしゃいますか?
これだけは外でされても恥ずかしいし(実際会社とかでもしてるのかなと思うと、私が恥ずかしいです)
どうにかやめてもらう方法はありますかね…?
- JAM(3歳2ヶ月, 5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

とかげ
こんにちは☺️
うちも!!! うちの主人もそれします!!😂
というか、いわゆる「クチャラー」で、口開けて食べてます…。
嫌すぎて、結婚してから「子どもが出来たら、その子が真似をしてしまうからあなたが治すしかない!」と言って、口が開くたび、音が鳴る度に注意します😂
結婚して7年目ですがかなり頻度は低くなりました!! 言うしかないですよ!!

とかげ
頑張ってください〜🤣🤣
たぶん、ご主人さんは無意識でやっていると思うので、はっきり言うしか自覚させられないと思います。
応援しています!!💪🏻( ¨̮ 💪🏻)
-
JAM
ですよね😭
かなり無意識だと思います…
ムッとされても、淡々と真実を伝えてやめてもらおうと思います!!- 7月29日

バナナアイス🍌
歯並びの関係で、食べ物が歯につまるのかもしれないですね。
嫌なことを伝えつつ、楊枝を用意するとかどうですか?
-
JAM
回答ありがとうございます。
ぱっと見歯並びは綺麗そうですが、
つまり安いとかあるかもですよね。
テーブルに爪楊枝は常備してあるのですが、
なんと、使いながらちっちっ言わせてて本当生理的に無理です…
でも本人にちゃんと言わなきゃ伝わりませんよね。
頑張って言いにくいけど伝えようと思います。- 7月29日

はじめてのママリ🔰
直球がよくないですか?うちは娘に言わせます
-
JAM
回答ありがとうございます。
なるほと!子どもから言わせるのいいかもですね!
その音なんでさせるの?みたいなね!笑
それもやってみます!!- 7月30日
JAM
回答ありがとうございます。
そうなんですね、私の父も口開けて食べてて嫌でした…
旦那は食べ方はそんなになのですが、
飲み込んでからひと呼吸おいて、
ちぇっとかちょっとか、
歯の挟まり物をひたすら取っていてほんと気になります…
やはりちゃんと嫌って伝えるしかないですよね。
今夜ちゃんと言おうと思います。