
コメント

ココア
もし2人目も考えてて、辞めずにその職場で続けたいと思うなら、聞いといても良いと思います、
どっちにしろ育休は1年は働かないと貰えないですし、聞いたからすぐ辞めるとは思われないとは思います。
でも確かに、聞く=どこかの時点でまた人員減を整理しなきゃいけないかもって事なので、
他に多数の応募があった場合、多少不利になる可能性はあるかもですね、、
ココア
もし2人目も考えてて、辞めずにその職場で続けたいと思うなら、聞いといても良いと思います、
どっちにしろ育休は1年は働かないと貰えないですし、聞いたからすぐ辞めるとは思われないとは思います。
でも確かに、聞く=どこかの時点でまた人員減を整理しなきゃいけないかもって事なので、
他に多数の応募があった場合、多少不利になる可能性はあるかもですね、、
「パート」に関する質問
ハローワーク経由で木曜日にパートの面接をしてきた会社があるのですが、10日以内に合否の連絡がくるそうです。 まだ1社しか受けてないのですが、ハローワークで紹介状だしてもらってから面接の結果がくるまで半月くらい…
週21〜28時間勤務なら社会保険入らなくてもいいのですか?扶養のままということ。会社から年金手帳など提示も言われてなくて加入のつもりなのか謎で💦週30以上は加入と書いてる方がいたので それなら入らなくていいの?…
勤務始まってるのにまだ年金手帳回収?提示?求められてないのですが社会保険入らないのでしょうか?週3〜4だし加入と言われたのですが💦今からでも扶養内にできるのでしょうか? 販売なので会社にいるわけじゃない為、…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
そうですよね😭
産後も同じ職場で…と考えてはいたのですが、不利になってしまうこともありますよね😭
コメントありがとうございます!