
産後のメンタルが不安定で、泣き止まない赤ちゃんにイライラしてしまう。家事や育児に追われ、旦那にも理解されず辛い。母親を辞めたい気持ちもある。
産後のメンタルが不安定です、、吐かせてください。
今月第一子となる息子を出産しました。
夫婦で子供がほしくて妊活をし待望の子なのですが
元々メンタルが強い方ではないのもあって何をしても泣き止んでくれなかったりすると涙が出てきます。赤ちゃんなので泣く事は仕方ない、何かを伝えようとしてるのは分かっているのですが気持ちが追いつかずイライラしてしまいます。家の事も実母が週に何回か来てくれて、夜間のミルクも旦那が手伝ってくれたりしてくれてるのですがいっぱいいっぱいです。旦那にメンタルがおかしい母親を辞めたいと思う時があると伝えると『 一緒に頑張ろう、そんな事言わないで』と。私は甘えすぎなのでしょうか😢
- ゆりち🐥(3歳9ヶ月)
コメント

ままり
2人目、分かってても涙が出ますよ
精神科でとりあえず漢方だしてもらいました
飲みながら授乳できる薬もあるそうなのでそれも検討しています
夫が育休とってくれましたが、やはり産後うつになりました
情けなくなります
申し訳なくなります
つらいなら病院いきましょ
あと、母親やめたいとかしょっちゅう思います(笑)

ハチミツ🍯
自分でやろうやろうと切羽詰まってないですか?大丈夫ですか?
周りもっと頼っていいんですよ☺️
-
ゆりち🐥
回答ありがとうございます。
旦那が夜間ミルクをあげていたりすると、私が本当ならやらなきゃいけないのになと思ってしまう事があります💦
そうですね、周りにもっと頼れるようになります、、!- 7月29日
-
ハチミツ🍯
旦那さん協力的なんですね!
普通だったらできない旦那さん多いです☺️
あまりそー思わないで手抜けるところは手を抜きましょ😊- 7月29日

くるまい
私も2人とも3ヶ月頃まで産後鬱のような状態でした。
自分の生活ががらりと変わる、寝不足本当に辛いですよね😭
旦那さんや実母に預けて1人になれる時間を作るのも大切だと思います。それか預けて思いきり寝るかか!
甘えすぎなんてことはないです!むしろもっと甘えていいと思います。
-
ゆりち🐥
回答ありがとうございます。
お二人の子育て毎日お疲れ様です!
そうですね、子供第一の生活に私もまだ慣れていないです💦
寝不足がこんなに辛いなんて思ってなかったです、、笑
ありがとうございます、もっと周りに甘えてみます!- 7月29日

ももちん
毎日おつかれさまです😊
わたしも入院中からなんてことない助産師さんからの言葉でいちいち泣いちゃったり、ふいに涙が出てきたり、今までの人生で一番泣いた1ヶ月だった思います😂
産まれてきてくれるのを待っていたのに、お腹の中に戻ってくれないかとか考えて、戻るわけない現実にまた泣いて、、、みたいな日々でした😅可愛いより大変、しんどいが勝ってましたよ。
でも、赤ちゃんもお母さんも成長していて、振り返ればあの時は必死だったな〜と、思います。(まだ生後2ヶ月ですが😇)
産後はみんなお豆腐メンタルになるものだってことをもっと世間の一般常識にしたいですね!
-
ゆりち🐥
回答ありがとうございます!
私も入院中から泣いてました😭
分かります、妊娠中に戻りたいなってなりました、、
無理って分かってても笑
私もももちんさんのようにあの時はと思える日がくるんですかね😃
産後のメンタルについてもっと世に知れてほしいですね💦- 7月29日

はじめてのママリ🔰
母親辞めたいって思ったことない人の方が稀だと思います!
自分の子どもとは言え突然家に赤ちゃんがやってきて、今までとの環境や生活の違いに心も体も追いつかないですよね🥲
優しい旦那さんかとは思いますが、そんな事言わないでと言われても、そんな事言えるのは旦那さんくらいかと思います。
男の人は、自分も頑張る、とか、解決策は何か、と考えがちですが、そうではなくてただ話を聞いてほしい、わかってほしい、のときもありますよね。
そんな事言わないで、ではなく、話を聞いてほしい旨も伝えながら、どんどん頼っていきましょう!
-
ゆりち🐥
回答ありがとうございます。
稀って知らなくてなんて親なんやって思ってました💦
旦那も色々調べたりしてくれてこうしたら良いらしいよとアドバイスくれるのですが、、話を聞いてほしい旨もっと伝えていきたいと思います!- 7月29日

Yu-I
初めての育児、命一つ育てるという大きな責任を抱える事に不安になって当たり前だと思います😌!
私もそうでした!2度流産し、やっと生まれて来てくれた待望の子でした!それでも可愛いのに毎日不安で不安で、こんな自分がちゃんと育ててあげれるのか、何故か涙が出てくる時もありました🥲
最初は泣き声が苦手で、泣かれると自分のせいな気がしてごめんねごめんねって一緒に泣いたりもしました🥲
旦那にもノイローゼになるんじゃないかと心配されるほど赤ちゃんと一緒に泣きました😂
朝旦那を見送って玄関のドアが閉まり、赤ちゃんと2人きりになると一気に不安に襲われて、ただただはやく旦那が帰ってくるのを待っていました😂
でも他にもそう感じながら育てて来た人たくさんいると思います!
自分だけじゃないですよ!自分を責めないでください😭!
初めてのことだらけで不安になったり疲れて当たり前です!!!
母も人間、イライラして当たり前です!
赤ちゃんにイライラしたって意味ないってわかっていたってイライラするもんですよね😂!
まだ生後0ヶ月、ママさんもママになって0ヶ月ですから、これから少しずつ慣れてきて心の余裕もできてくると思います!
それまでは実家や、旦那さんにたくさん頼っていいと思います!
私も実家が近いので週の半分くらい遊びに行ったりご飯食べに行ったりしています😅
一緒に頑張ろうと言ってくれる旦那さんでとても幸せですね🥰
全然甘えすぎなんてことないです!
たくさん頼っていいと思います🥰
心の余裕ができてくるまで辛かったり苦しかったり憂鬱になることもあると思いますが、
頼れるところは頼って、1人で頑張らないで下さいね😊!
-
ゆりち🐥
回答ありがとうございます!
Yu-lさんも子育て日々お疲れ様です🤱
旦那に早く帰ってきてほしいの凄くわかります!!
そうなんです、子供は可愛いんですよ、でも涙が🥲
そうですね!私だけじゃありませんね、もっと周りを頼っていきたいと思います🥲- 7月29日
ゆりち🐥
回答ありがとうございます。病院に行くということも考えてたのですが、病院に行くほどではないのかと思ってしまってなかなか踏み出せませんでした😔
授乳中に飲める薬があるんですね!もっとしんどくなる前に病院行ってみます。
なるほど、、母親辞めたいはつきものなのですね笑