※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*****
子育て・グッズ

マザーズバッグの中身は、オムツや着替え、おしりふき、食事セットなどが入っています。心配性で、冷えピタや扇風機も持ち歩いています。オムツや着替えは車に予備を置いています。

マザーズバッグの中身教えてください😵‍💫
何故か大きいカバンを買ってもパンパンになります💦

・オムツ(娘×4.息子×3)
・おしりふき、除菌ウエッティ
・着替え各1セット
・折り畳み補助便座
・流せるおしりふき
・小物ポーチ
日焼け止め、虫除けスプレー、冷えピタ2袋、薬類、絆創膏、ベビー綿棒、ピンセット、爪切り
・ハンドタオル2枚(手拭く用、娘お茶用)
・水筒、マグ、哺乳瓶
・ミルクの粉
・水500ml1本
・娘帽子
・ハンディ扇風機
・お食事セット
・おやつ
・母子手帳2人分

補助便座は子ども専用のトイレがある所に行く時は入れてません
私の荷物はサコッシュに入れてます

1日外出の時は車に予備のオムツと着替えを置いてます笑

心配性過ぎですかね😵‍💫😵‍💫😵‍💫
ミルクのお湯はベビーコーナーがあるとこは持っていきません
ほぼ持っていきませんが…笑

これは使う率低い等あれば教えてください🙇‍♀️
気温が高いので冷えピタと扇風機は必要かな〜と思っていますがどうなんですかね😂

コメント

三児のmama (26)

冷えピタ、ベビー綿棒、母子手帳は持ち歩かないとだめですか?😭

あたしは小さい時から
着替え、オムツ、お尻拭き、お茶、ハンドタオル、爪切り、ナイロン袋、アルコール、アルコール手拭き、財布しか持ち歩いてないです!

  • *****

    *****

    コメントありがとうございます!
    母子手帳は持ち歩くのが当たり前という勝手な固定概念がありました😂
    たしかに持ち歩いていなくても困ったことは1度もないですね…笑
    冷えピタ、ベビー綿棒も使ったことあるか?って感じです🤣
    荷物から抜いておきます😆

    • 7月29日
  • 三児のmama (26)

    三児のmama (26)

    母子手帳は使うときしか持ち歩いてないです😁

    • 7月29日
  • *****

    *****

    母子手帳ってそんなに要らないですもんね😆
    保険証、乳児医療証だけにしておきます😂

    • 7月29日
  • 三児のmama (26)

    三児のmama (26)

    保険証とかも持ち歩いてないです😁

    • 7月29日
  • *****

    *****

    そうなんですね🤣🤣
    出先で使った記憶ないので思い切って保険証も抜いちゃいます😆

    • 7月29日
ママリ

冷えピタとベビー綿棒とピンセット、爪切り、はいらないと思います😂
母子手帳も予防接種のときしか持っていないです。
私なら日焼け止めも持っていかず、家で塗ってから出ますねー!

  • *****

    *****

    コメントありがとうございます!
    冷えピタ、ベビー綿棒、ピンセット、爪切りは子ども達には使った記憶がないです😂
    旦那が突然と言い出すぐらいなので旦那のカバンに入れさせときます笑
    母子手帳いらないですね🤣🤣
    日焼け止め持ってても塗るか分からないのでカバンから出しときます笑

    • 7月29日
  • ママリ

    ママリ

    上のお子さんがトイトレ完璧に終わったら、オムツも着替えも補助便座もなくなるのでかなり荷物減りますよ✨

    • 7月29日
  • *****

    *****

    そうですよね😫
    早くパンツになってくれと色んな意味(💰)で思います😂
    いつオムツ卒業出来るのか…
    気長に待ちます💭

    • 7月29日
🐻🐢🐰

すごいですね🙄
私は荷物が少ないですが…子ども用のトイレがないところでも補助便座は持って行きません。普通に座らせるのではなく逆に座らせる(伝わりますか?)と大人用トイレでも結構安定して座れますよ😊
下2人でも着替えは念の為に車に積んでいるだけ(1回も使ってません)、冷えピタはうちの子は嫌いなので使いません、薬類も絆創膏も綿棒もピンセットも爪切りも日焼け止めも持ち歩きません。母子手帳も持ち歩いてませんよ!

  • *****

    *****

    コメントありがとうございます!
    息子はまだ試行錯誤しても普通のトイレに座るのが怖いみたいで💦
    でも外だとおしっこと言われてもトイレ遠すぎて着くまでに出ちゃってるんですけどね🤣🤣
    ってことはいらないですね笑
    逆向きに座らせるやり方今度家のトイレで試してみます💡
    母子手帳みなさん持ち歩からないんですね😆
    絆創膏も薬も子どもはいらないですね😂
    使った記憶があまりないです笑
    早速カバンから抜いておきます🤣

    • 7月29日
deleted user

小物ポーチの日焼け止めと絆創膏以外はいらないかなーと思います💦虫が多い所にずっといるとかなら虫除け持っていきますが、そうでないなら行く前に着ければ十分かと🤔
ハンディ扇風機もあんまり効果なくてうちは使いません😂
あと母子手帳も使ったことないですね。保険証などは常に持ってますが💦

  • *****

    *****

    コメントありがとうございます!
    早速日焼け止め虫除け、絆創膏以外のものはカバンから出しました🤣
    すごいカバンに余裕ができました笑
    ハンディ扇風機は2人とも大好きでぐずった時用になってます😂
    なので酷い時は2つ持っていく必要があり…笑
    母子手帳もしっかりカバンの外にやりました😆😆😆

    • 7月29日