
母子同室で泣く赤ちゃんに対処できず、看護師に預けたことで自己嫌悪に陥っています。退院後の不安を感じています。
出産してまだ退院までありますが母子同室を頑張ってみたものの、なんで泣いてるのか分からなくて、看護師さんに預けてしまった。
オムツも替えたし、ご飯は授乳室であげた。母乳はまだ満足にでなくてちゃんとあげられない。だから突然お腹空いたと泣かれても母乳がでないからあげることが出来ない。
どうしようもなくただだっこして泣き止むまで待ってたけど一向に泣き止まずについに預けてしまった。
つれていかれる姿見て「ごめんね、ごめんね」で涙が溢れた。
どうしてあげたら良かったんだろ。
余裕がなくて可愛いとも思えない自分がすごく嫌。
こんなので退院したら大丈夫なのかすごい不安。
- はじめてのママリ(3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も入院中は預けることに抵抗ありましたが、泣きやまない時は他の人の力を借りることも必要と思います😃赤ちゃんも外の世界に出てきて戸惑ってると思うので、いろんな人の顔見て慣れてる途中と思えば心が軽くなりましたよ✨

となりのトトロ
大丈夫ですよ(^^)
私の出産した病院は元々同室ではなく3時間事に赤ちゃんルームへ行き授乳するシステムでした!!
次は授乳これないのでミルクお願いします〜
なんてことも私はしてましたから(笑)
もうすぐ2歳の息子がいますが1歳すぎまでは親と言う責任のみで育ててましたよ!!
もちろん可愛いですが、可愛いより責任のが上回ってました(*´∀`*)
本当に大変だと思いますが赤ちゃんの頃は一瞬です、目を凝らして目に焼き付けてくださいね♡
大丈夫ですよ、ママなら皆が通る道です。
出産おめでとうございます(^^)
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😣
お返事遅くなりました
私も慣れない夜中に起きたりぐっすり寝れない日がスタートし大丈夫かなぁ😣てなってます。
産まれてもう1週間たちそれでも産まれてすぐの時と違うので、ほんとあっという間になるんだなって思ってます。大事に毎日過ごさないと😣- 8月1日

退会ユーザー
誰もが通る道ですよ☺️
なので落ち込まないで下さい⭐︎
共感する人きっと多いと思います😊
私も1人目の時は頑張らなきゃと意気込んで翌日から同室にし、自分が休まる暇がないまま退院して後悔しました😅
今は無理せずにしんどい時は看護師さんに預けて良いんです✨
理由なく泣く事もありますし母乳だって最初から上手く行く訳ないので大丈夫です!
先ずは寝れる時に寝て沢山食べてご自身の身体を休ませて下さいね☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
預けたその後不安が止まらず眠れなくて、泣きながら看護師さんにお話聞いてもらいました。
そしたらすーーっと不安が少なくなっていき勇気だして相談してもらってよかったと今思っています。
母乳も看護師さんに強くマッサージしてもらったら出ました!- 8月1日

はじめてのママリ🔰
全然大丈夫です!
ごめんねなんて謝らなくていいですよ😌
正直退院したら嫌でもお世話が待ってるので、入院中は身体を回復させる為にもどんどん預かってもらいましょう😊✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
その後も退院の翌日には預けてぐっすり寝て、退院した今頑張ってます。- 8月1日

3-613&7-113
退院したら、嫌でも四六時中面倒見ないといけなくなります。入院中に預けるのはプロになんですし、安心して任せてゆっくりしてください。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
預けてよかったと思います。
退院の前日も預けてゆっくり寝ることが出来ました。
これからは寝不足の毎日ですが頑張ります(><)- 8月1日

たけみ
まずは出産お疲れ様でした!
あー、わかるなあ🥺私もそんな感じでした。泣かれたらどうしたらいいかわからなくなりますよね💦
ママリさんと同じく母乳ほぼ出なくて、吸わせても多分出てなくて😱搾乳機も、産んで3日経っても片乳10mlとれるかどうかみたいな…。結局2ヶ月まで安定しなくて混合でした!
本当にこの小さい人間を産んだの??って、可愛いって感情より誰これ感ありましたが徐々に愛しいって感情が醸成されていきます!大丈夫です😆!
なので心配しないで、いまは看護師さんに預けて産後の身体ゆっくり休めてくださいね😊♪

星
大丈夫ですよ!
私の病院は母子同室ではなく
授乳するとき呼ばれます。
あまりにもしんどい時は
頼ってねと助産師に言ってもらえたので、お願いしたことありますよ!
それに、母乳も最初だとなかなか上手に授乳できないし、吸ってくれないから毎回ミルク足してました。
今はママさんは
ゆっくり体調みながらで大丈夫ですよ!

はじめてのママリ
ありがとうございます😣
お返事遅くなりました。
その後看護師さんに話を聞いてもらって少し楽になり、私だけじゃないんだってなりました。
今は彼の力借りながら少しづつ頑張ってます^^
はじめてのママリ
別のところにお返ししてます🙏