
2歳半と4ヶ月の息子がおり、保育園に通わせているママです。現在は無職で、パートで働いていましたが、4ヶ月の息子を預けて働くのに葛藤しています。保育園を退園させて幼稚園に通わせるか悩んでおり、同じような方の経験を知りたいです。
2歳半と4ヶ月の息子たちのママです。
長男は保育園に通わせています。
私は産休、育休ではなく、
手当はでないけど休みをいただいています。
籍はあるけど無職のようなものです。
本当はそろそろ働かなければなりません。
長男は入所理由が産前産後のためになっています。
もともと扶養内のパートなので
4時間勤務、月8万ほどの収入です。
それなのに4ヶ月の息子を預けてまで働くのは…
という思いにかられています…
10月いっぱいで退園して幼稚園に通わせようか?
でもせっかく慣れたし楽しんで行っているのに
親の判断ミスなのは重々承知です。
幼稚園だと小学校もほとんど同じお友達。
安心があると思いますが、
今の保育園だと小学校も4校ぐらい先なので
中学さえ違う区域です。
同じような方はおられますか??
悩んでも答えが出ないので質問させていただきました…
よろしくお願いします。
- kn(7歳, 8歳, 11歳)
コメント

にぎやか大好きママ
私は9月から産休に入りました。正社員で産後1年休む予定です。
1人目を保育所に入れて働いて、2人目の産休の時に一度退所して自宅保育してました。
今年の4月からまた保育所復帰してたんですが、8月で二人とも退所し、3才の息子は3年保育の公立幼稚園へ。1歳半の娘が家にいる状態です。
うちの地域は公立保育所に待機がなく、正社員の育児休暇中は保育所に入れておくことができます。でも、子供の貴重なかわいい時季を家にいるのに保育所で過ごさせるのがもったいないので毎回保育所やめてます。
幼稚園も保育所も近所で出会ったお友だちはどちらも小中一緒になります。
3才半の長男ですが、保育所ですっかり仲良しも出来てたんで辞めさせるのは本当に悩みました。でも、結局私の判断で幼稚園へ途中入園しましたが、驚くほど早く馴染んでました。
ただ、幼稚園には元々数人友達がいる。保育所と幼稚園のカリキュラムはほとんど一緒。ラッキーなことに今回担任になった先生は保育所にいっていた1才児クラスのときの担任の先生(同じ町立なので保育所と幼稚園の間で転勤があります)と言う条件が良好だったのですんなり行けてると言うのもあるかもしれません。
でも、子供の順応さは大人が思ってる以上だなぁと感じましたよ(^-^)
長い文章になりましたm(_ _)m
kn
詳しくありがとうございます🙇
昨年度は一時保育で近所の子ども園。
その園を第1希望にしていたのですが
落ちてしまい今年度は第4希望の子ども園に通っています。
辞退しようとしたのですが
主人から止められて
行かせています。
里帰り出産のため2ヶ月休ませてました。
3月生まれの2歳児なので
まだ友達友達はしていないと思います。
子どもの順応性は高いですよね!
退職、退園しようかと前向きに考えられそうです。
ありがとうございます!!!