※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーさん
家族・旦那

長々としてます。今日の出来ごと吐き出します。私も本音言えてたらここ…

長々としてます。
今日の出来ごと吐き出します。
私も本音言えてたらここに吐かなくてすむのに、義母も旦那も言いたいこと言いやがって。
他人と住むってホントストレスでしかない。


つ、い、に!
本日色々揉めまして(理由は後半で)、今まで散々同居義母に甘えて家事炊事全般やってもらい、ガルガル期もありそれ以上は甘えまいと育児だけは自分でと思ってやってきましたが、来月から全て自分でやることになりました。
いつかはって思ってたのが今きた!
ずっと前から覚悟決めといてよかったー笑
同居してなかったら自分でやるの当たり前だもんね!

来月から毎日献立考えなきゃ、おいしくできるかなっていう不安とプレッシャーはあるけど、それ以外は基本的になんとも思ってなくて、むしろやってもらってるから何かしなきゃとか思ったり気遣う生活から開放されてやっと自分のペースで自分がやりたいようにやれるんだって思ったら気持ちが楽になってスッキリ😆

義母にはやることなくなったらボケるわって、、
そんなこと言われたらボケさせるためにやるみたいじゃん。笑
甘えるなって言ったのは旦那だし、私のやることが気に入らない、合わないと思ったら自分でやってくれればいいかな。
その方が気遣わなくていいし。
何かやることが欲しいなら分けてあげるけど。笑


で、聞いて欲しいんですけど、、
子育て初心者の私が、義母が息子を可愛がってて落ち着いてたり楽しそうにしてるのを見ると、子どもを取られるような気持ちになるって言ったら旦那も義母もその気持ちがわからないって。
義母は取ろうとしてないし思ってもないってアホみたいな回答するし。
そんなことわかってるし気持ち的にって話なんだけど、こんな人にガルガル期が、、なんて話しても絶対わかってもらえないしわからないなって思った。

旦那は、私の考えやそう思う気持ちは間違ってる、おかしいって言うし。

妊娠前は息子が産まれても何事もなく平和に過ごせると思ってたけど、いざ出産して退院して数日たったら息子に触られるのも、オムツもミルクも寝かしつけもされるのもイヤ。
まさかこんな気持ちになるなんて思わなかったって話したら、旦那がその考えが変わるのがおかしい、病院に行けって言われた。義母にはわかるよって言われたけど、取られると感じる気持ちがわからないあなたにはわからないですよって言ってやった。

旦那から2回目の発言。
そんな風なお前との2人目はいらない。息子だけでいい、2人目もできてまた同じことになるくらいならいらないって。
私も今となっては今すぐ欲しいとは思ってないし。
こっちの気持ちも考えず誘ってこられるのイヤだったから全然ok👍

これから私が家事全般やってても旦那は義母に息子を見ててもらいたいっていう。
そりゃ自分の親だもんね。
甘えるなって私に言ったくせにね。
私にはそう思える気持ちも感情も余裕も持ち合わせてないけど、同居してる以上は、自分の感情を殺して見させてあげなきゃいけないんだよね。1番つらい。
結局私がストレス溜めて我慢さえすれば何も問題ないんだって。
旦那は否定しなかったし何も言わなかった。
ストレス発散しに出かけても帰ったら義母がいると思うとストレス。笑



で、
今回の揉めた事を大きくした原因は、夕飯のときに旦那が義母に料理の量を作りすぎ、残り物を私に食べさせるな、作って残ったら責任もって自分で食えと文句を言われたことにイラついたついでに、まだ私が義母に未だにガルガルしてるせいで感情が隠しきれてないのを義母が感じ、その不満とそれ意外を旦那がいないところで私に爆発させ、それを旦那にチクったのとプラス私も義母への不満を爆発させたら旦那も爆発したため✋

結局、私が余計なことを言わなければ大きくならなかったし来月から全部やらなくてもよかったって話。ホントバカだね。笑
でも中途半端に交代せず、きっちり区切りをつけれてよかった。
あとに引けなくさせたほうが私もやるし結果オーライ👍


そもそも同居してなかったらこんな気持ちにはならなかったな。
私が2人で暮らしたいって言った気持ちを旦那が汲んでくれてたらこうはならなかった。
たまに会うだけなら義姉と同じでガルガルしないし、ほどよい距離感でいてくれてたらよりよい関係でいられたのに、同居してるせいであーしたいこうしたいってグイグイ近寄ってくるからこうなる。

義母が今の私と同じで結婚と同時に親と付属しててみたいで子どものお風呂や面倒みてもらってたみたいだけど、あなたと私は違うし、その時の親の年齢も時代も違うんだから同じように私もやりたいとか無理ですから✋
ホントに同居が当たり前と思わないでほしい。
世の中一緒に住んでない人の方が多いと思う。
孫に会いたくても会えない義理の親のほうが多いと思う。
私にとってそれが当たり前だと思ってるけど違うのかな。
毎日孫に会えて遊べるだけでも感謝してもらいたいくらい。

コメント

deleted user

義母さんが息子さんを取ろうとしていないし、思ってもないという発言はアホですかね??
義母さんにとってはただただ可愛いだけで息子さんと遊んでいるだけなので、そんな感情はないと思います。
義母さんもご主人を育てて、もぅ子育てはしなくていいと思っていると思います 笑
可愛がってくれるおばあさんが居たら息子さんも凄くいい子に育つと思います♪

  • まーさん

    まーさん

    義母がそんな感情をもってないことはわかってるし、ただ可愛いだけなのも頭ではわかってるんです。。
    とろうとしてないなんてアホらしい回答されなくてもって思ったんです。

    可愛がってくれるおばあさんがいるのはいいことだし、息子のためにと思うんですけど一緒に住まなきゃ良かったって思ってます。

    • 7月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同居はお互いストレスになりますよね。
    完全に別々の生活、干渉できないスタイルでしたら、まだマシなんでしょうけど😥

    • 7月29日
  • まーさん

    まーさん

    そうですね。
    他人同士だし、孫とおばあちゃん並みに歳が離れてるし。
    別々で全く干渉できないスタイルならすごく楽でこんなことにならなかった気がします。笑

    • 7月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あとはご主人ですね。
    義母さんとまーさんの間を上手く出来ないと、夫婦仲まで悪くなりますね、、

    • 7月29日