
コメント

退会ユーザー
私も育休中の手当ての方が断然いいです。。T_T
夜勤があっての67%なので。。
続けて2人目考えようかなとも思ってます💦
うまくいけばーの話ですがT_T

かな
私も夜勤手当入っての67パーセントなので復帰してからの方が保育料かかるのでお給料減ってしまいます。
でも育休中の住民税なかなかきつくないですか?前年度の収入なので😢
-
退会ユーザー
横からすみませんwめっちゃきついですwしかも私、産休前に3ヶ月ほど腰痛でダウンして休職しまして、その時は私の収入ゼロに保険料4万支払いだったのでヒーヒー言ってました😰
- 9月20日
-
かな
今は社会保険料免除ですが休職は免除にならないですもんね😢しかも住民税は今も支払わなきゃだし😢どんだけ天引きされるのだって感じですよね( ; ; )腰痛大丈夫ですか?もう職業病ですよね😢
- 9月20日
-
退会ユーザー
本当に、保険料きついですよね~💦
今はもう産休に無事入りました😖
妊娠中は腰痛も激痛だし、お腹はすぐ張るわだし
なかなか産休までしのげずダウンしちゃう人も多いですうちの職場💦
どうにかならないもんか…笑- 9月20日
-
かな
うちもですよ😢
大体のスタッフが切迫になり入院します。同期は辞めました😢女性の職場なのに理解がないです( ; ; )- 9月20日
-
かな
無事産休入れてよかったです😢やっとゆっくり休めますね✨ マタニティライフ満喫してくださいね💕
- 9月20日
-
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
回答ありがとうございます!
住民税きついですよね(>_<)
保険料が免除になってるのだけはありがたいですが…
でも私は育休手当から住民税を払ったとしても、手当の方が良いです(^_^;)笑- 9月20日

ゆう
私は最後の方体調崩して欠勤して給料がなかったので13万円ほどです(;_;)少し無理してでも働いたら良かったかなと思いました😓半年過ぎたので次は9万円ぐらいかな?
復帰後は時短希望なので手取りで9~10万円ぐらいになるかな~と思ってます💦
私も育休で一生生活したいです。笑
-
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
回答ありがとうございます!
体調崩されてしまったんですね…そういう人結構いそうですよね。
臨月近い妊婦さんが万全に働けるとは限らないですし…(´Д`)
でも無理して赤ちゃんに何かあったら取り返しつかないから仕方ないです(>_<)
私も時短なのでそれくらいかなって思ってます💦- 9月20日

ベジタブルママ
今でも充分いいですが…。
私は、復帰後ですかね。
今のところ、正社員のままなので…ボーナスが入るのでいいかなっておもいます。
毎月給料入りますからね(^^;
大変ですが。
-
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
回答ありがとうございます!
充分いいなんて羨ましいです!私も正社員ですが、お小遣い程度のボーナスしか出ないです…(^_^;)
今より何倍も大変になることは目に見えてるのに、2人分の保育料払ったらほとんどお金残らないと思うので、やってらんないです(´;ω;`)
でも仕事復帰して社会と関わりたいなって気持ちは強いんですよね〜。- 9月20日

退会ユーザー
総支給額で計算されるので私も育休のほうが額は多いです。
ただ、ボーナスが半額になるので復帰して100%ほしいなーとも思ってます(笑)
-
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
回答ありがとうございます!
育休中でもボーナス貰えるんですか!羨ましいです(>_<)
私は働いていても無いに等しいボーナスですが…(。_。)笑- 9月21日
退会ユーザー
あ、ちなみに15万入ってきます>_<
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
回答ありがとうございます!
やはり手当の方が良いですよね(>_<)
私も産休直前まで残業しまくってたので手当は良いのですが、復帰したら残業どころか時短なので給料激安です(´Д`)
私は2人分続けて育休取らせてもらったので、もう復帰するしかないです…(^_^;)笑
退会ユーザー
あーそうなんですか💦
2人目も、手当て満額もらえましたか?🤔
あとどの時期に妊娠発覚しましたか?
保育園の関係とかもあるから難しいなぁと思って( ゚д゚)💦
質問ばかりすみませんw
安いですよねぇ…
それでもやっぱ社保ってでかいし
退職⇨パート⇨保育料だけ払うような給料ってのもなぁ~💦と
考えるところですねT_T
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
2人目でも手当の額は変わらなかったですよ!1人目の産休に入る直前の給与の67%貰えました(^ω^)
妊娠がわかったのは上の子が8ヶ月の時です!仕事復帰の3ヶ月後にはまた産休になってしまうので、育休を延長して連続で休ませてもらうことにしました(^_^;)
なので上の子は保育園には行かせられませんでした(>_<)
来年、2人同時に保育園に入れられるかが不安です💦
そうなんですよね、保育料のために働くって感じですよね(´Д`)
でも正社員手放すの惜しい…