
子どもを出産後、常勤からパートや非常勤に変えた理由を教えてください。
子どもを出産後、常勤からパートや非常勤になった方いらっしゃいますか?
なぜパートや非常勤に変えましたか?
私は現在常勤です。上の子がとびひで保育園を休まなければならなくなり、私が仕事を休んでいます。仕事が休みなので下の子の保育園の準備をしてもゆっくり朝を過ごせる&迎えも早く行けるので子どもとの時間が沢山あること、私も育児と家事のバランスが取りやすくあまり疲れない、あと旦那の家事と育児の負担が減ったせいか笑顔が増えたような気がしました。今回は旦那が休めず私が休んでいるのですが、やはり職場に申し訳ない気持ちが強いです。旦那は管理職なので、これからもこういうことがあると思います。
しかし、私も奨学金の返済があるので少しでも収入が多い方が良いなと思ったり…
皆さんの理由を教えて下さい❗
(文章分かりづらく、すいません💦)
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

ままり
ちょっと違いますが、今パートです。上からは正社員勧められてますが先延ばしにしてます。
理由はやはり正社員だと休みづらいからですね😂💦子供二人いるのでなんか病気かかったら順番にかかるので休む日数も倍になります😂
そして上の子幼稚園なので参観とか預かり保育お休みの日あったりで保育園より休まなきゃ行けない日も多いからです。
確かにお金は減りますが、私のキャパ的にもパートが限界です😂

minmin
私も今年から正規職員からパート職員になりました。
ちなみに保育園で働いています。
理由としては、まだ子どもが小さく、手がかかるので少しでも一緒に居られる時間を作りたいと思ったからです。
2人目ができたのも理由の一つですが…
やはり手取りは減り厳しいところはあるので、これでよかったのか迷う部分はありますね。
-
はじめてのママリ🔰
お金が減るのはかなり辛いですよね💧悩みます…💦
ありがとうございました🎵- 7月28日

ママリ
保育園入りたてはちょくちょく休んだり早退することは明白だったので、時間給でもらえるパートになりました💡
あと常勤は体力的に厳しいのと、ストレスなどの皺寄せが子供に行くと思ったからです💨
子供に負担をかけてまで仕事したくなかったので、、、😅クビならクビで結構でーす♫って思ってます(さすがにないと思うけど)
-
はじめてのママリ🔰
子育てしながら育児って大変ですよね💧
自分の体力も限界ありますしね😅
ありがとうございました🎵- 7月28日

はじめてのママリ
常勤→退職→別の職場でパートとして転職
ですが
やはり子どもが熱出しても休みづらい環境だったり、休日が看病で終わって休んだ気がしなかったりで体調崩してそうなりました。
子どもが小さい内は収入を増やすのでは無く、支出をがっつり見直して減らす事にしようという考えでいてます^ ^
はじめてのママリ🔰
休みづらさありますよね…💧仕事とのバランスって難しいですよね💧
ありがとうございました🎵