
保育士をされているお母さん、おられましたら相談に乗っていただけませ…
保育士をされているお母さん、おられましたら相談に乗っていただけませんか。
二歳二ヶ月の長男のことについてです。
意思疎通できる、二語分を話す、突発的な行動はない(急に走り出すなど)、目が合う、お友達に対して貸して、ちょーだいなど言えますが、座れません。
車が好きなので興味のあることには座って見れるみたいですが、興味のないこと、例えば朝の歌や絵本などになるとふらーとどこかへ行ってしまったり、給食の時ももういらないとなったら食器を保育士に渡してもういらないと言って立ち上がって歩いたり走ってしまうみたいです。
5月生まれですが、月齢的にもう少し落ち着きがなければいけないというか、座れなきゃいけないのに、落ち着きがないのかなという印象です。
わたし自身保育士をしていますので、やはり座れないとなると気にかかるところがありますし、担任の先生にも座ってもらいたいときに座ってくれないので、少し気になる、ても本当に座れないだけで他のことはできているとのことです。
秋まで様子を見て発達支援の相談に行くか、それとも近々相談に行くか迷います。
今書いていることだけで判断は難しいと思いますが、やはり多動気味ですよね?
ご意見いただければありがたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント