
年長の娘の先生がお迎えの際教室から出てこないことに不安を感じており、他の先生との違いに疑問を持っています。挨拶やコミュニケーションが取れないことに戸惑いを感じており、気になっています。
保育園などの送迎時の担任の先生の対応についてです。
三人の子供をこども園に通わせていますが、お迎えのとき、年長の娘の先生がここ最近教室から出てきません。
運動場に面した教室なので、目の前まで迎えに行きます。
他の二人の子供の担任の先生とは軽く活動内容などの話するのですが、教室からも出てこないってどうなの?って思っています。
こちらも挨拶したり、園での様子を軽くでも聞けると嬉しいのですが…
今までの先生はそういった事はなく、今の先生だけです。
帳面などもないので、全くコミュニケーションは取れません。
以前は出てきて話ししていたのですが…
他の親御さんがお迎えの時は出てきているのかはわかりません。
今日は先におじいちゃんが送迎で来ていましたが、教室から出てきて挨拶していました。
朝も私の時は出てきません。
何か意味があるんでしょうか?
忙しいとは思いますが、さすがにしばらく続いているので、ちょっとどうなの?と思っています。
挨拶くらいしませんか普通。。
明日も出てこなければ直接言おうと思うのですが、みなさんは気になりませんか?
- ママリ(5歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
年長の娘が居ますが、
年長クラスの先生はほとんど出てきてないです!
なにかトラブルあったとかならお話ししていますが、基本教室前までは行かず、行きは園庭までお見送り、帰りは園庭で引き取りって感じです🤔
なので、何も問題ないってことで、私なら気にならないかな?と思います!

おでんくん
先生誰も出てこないなら困りますが、他の先生が報告してくれてるなら私なら別にそれでいいですかね…!
複数担任いますが全員でてきたりしないですよ!誰か一人が報告してくれて残りの先生は他の園児みてるので^_^
中からおかえりなさーいって言われるくらいです!
-
ママリ
下二人の子供の先生は別なので、長女の先生は一人です。
なので全く誰とも会話なく、長女連れて帰っています😅- 7月28日

ママリ
年長とかだと1人担任だったりするので子どもたちから目が離せないからとかですかね?
それでも保護者からしたら挨拶くらいしてほしいですが💦
-
ママリ
うーん、子供にも挨拶しないので、ちょっと…普通はやはり挨拶くらいしますよね💦
それこそ知らない人が連れ去っても気付かないんじゃないの?と思います😓
誰が迎えに来たのか直接確認して、挨拶するだけなんですが。教室の目の前ですし、それこそ年長なので1、2分教室の外に出るくらいは問題ないと思います。
もう不信感です😭- 7月29日
ママリ
そうなんですね😳
もともとそうでしたか?
私は初めの頃は話ししていたので、ここ最近話さなくなったので余計に気になります…
挨拶もされませんか?