
育休中で2人目を早く欲しいが、周囲の目や仕事の制約が気になり、モヤモヤしています。他のワーママはどうしているでしょうか?
モヤモヤを吐かせてください。
現在、育休中。2人目が早く欲しい。
でも妊娠して職場復帰、もしくは復帰後すぐ妊娠は周りの目が痛い。陰でいろいろ言う人がいるのも事実。
仕事柄、妊婦ができない仕事も多く、さらには時短で迷惑をかけるのは目に見えている…。
でもそんなこと言っているといつまでも妊活できないなと。。。
働きにくい世の中だなーとモヤモヤモヤモヤ。
世の中のワーママさんは2人目、3人目どうしてるんでしょうか?
- ママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

梅ちゃん
私、復帰した10日後に妊娠発覚しました!半年働いてまた産休。
もう歳だから周りの目は気にしないことにしました笑。

まー
私は1人目と2人目続けて育休取りました☺️!
3人目は、復帰して1年くらいで産休に入りました!
部長から、「4人目考えてたらもうちょっと待って💦笑」と言われましたが、4人目は全く予定にないです😂
まわりの目とか、誰かに何か言われるとか、そんなに考えませんでした😂
むしろ、この少子化の世の中に貢献してるし良くない?って強気な感じでした😂
かと言って、強気な態度をしてるわけではなく、申し訳ない気持ちもあるので、
ご迷惑おかけしますみたいなことは言ってました😌
-
ママリ🔰
続けて育休取りたかったです😂が、もうタイムリミットがきてしまいました💦
1年くらいあいてたらさすがにいいのかなーと私の中でも思ってます。でも2学年差が良くて。。。わがままですがモヤモヤしてました。
その発想なかったです!!笑 謙虚な態度、大切ですよね☺️- 7月27日

めも
私は産後新しい職場ですが、産休育休抜きにしてもやはり一年は働いてから妊活する予定です。
4学年差狙いなので丁度いいと言えばそうかもしれませんが…保育関係なのでやはり周りの目があるかなぁと思うと。
-
ママリ🔰
たしかに新しい職場となるとさらに気を使いますね😰
私は不妊治療しないと出来ないので、すんなりできないだろうから早く妊活したいなーと思ってます。。2学年差希望です。
ちなみにもし4学年差ですんなり妊娠できなくて、5学年とかになっても良いと考えてますか?差し支えなければ教えていただきたいです。- 7月27日
-
めも
そうですね、私は40まで頑張りたいなと思いたいですが(今30半ばです)主人が一回り上なもので、少し考えるかなぁ…。
でも主人がその辺大丈夫なら年齢が離れる分には気にしません。
私のキャパシティ的にイヤイヤ期とか入園とか重なる時期に悪阻や新生児との生活は不可能なので……💦- 7月27日
-
ママリ🔰
1人目が割と育てやすい子なので、なんとかなるかなと甘い考えでいるのですが、確かに上の子がそれなりに自分のことできるようになってからでもいいなと思えました!
詳しく教えてくださってありがとうございます😊- 7月27日

まま
私は4月に保育園に入れず、育休延長をお願いし、6月入園になり、6月14日から復帰!となったのですが、6月13日に妊娠発覚しました😅
復帰後は、子供が風邪をひき、休みまくってる間に悪阻が酷くなり、先週から妊娠悪阻で自宅療養の指示が出て、ずっと休んでます😅
色々思われることもあるでしょうけど遅かれ早かれ休むことには変わりないし、皆お互い様で支え合うしかないですし、自分の下の世代が出産ラッシュになったら、しっかりフォローできる人になろう!と考えています😊
何よりおめでたい事ですからね♡
気にしたって仕方ないので、気にせずめでたい性格で乗り越えてます🥰
-
ママリ🔰
すごいタイミングでしたね❗️妊娠おめでとうございます😄上の子も見ながら悪阻大変ですね。
子供がいる先輩や後輩は理解があるのですが、未婚の先輩で陰で嫌味を言う方々がいます💦
授かりものだし、気にしたらダメって分かってるのですが、性格的に気にしすぎてしまいます😭- 7月27日

二人のママ
復帰後2ヶ月で2人目妊娠しました!
おめでとうより先にびっくりされましたが😵
働いている期間より育休産休の方が長いです💦
育休中もちょくちょく手土産を持って行ったりしてます😇
あと少し勉強したりしているので、復帰後貢献します!って言ってアピールしてます😵
どんな職場も気まずくないところはないと思いますが、時短で誰よりも早く帰っても割り切りましょう♡
-
ママリ🔰
そのびっくりされる反応を想像するとつらくて💦気にしすぎなのは分かってるのですが🥲
勉強されてるんですね!!すばらしいです!私はしないとなーと思いながらズルズルきてしまってます。笑
気まずくならない職場はないですよねー。世の中がもっとウェルカムになれば良いのにと悶々としています😂- 7月27日

マミーピッグ🐷
2人目は1年半働いてから妊娠。
3人目は転職して半年で妊娠、ギリギリ1年経つくらいで産休だったので産休育休取得できました😅!
半年しか働いてなかったので気まずくて安定期まで誰にも報告しませんでした😅!
-
ママリ🔰
そうなんですね。そしたら悪阻とか耐えながら働いたのですね。すごい!
ちなみに転職する際は、子供作る予定はあるか聞かれましたか??また、転職してすぐの頃に保育園からお迎え来てくださいコールとか気まずくなかったですか??- 7月27日
-
マミーピッグ🐷
3人目は悪阻が軽くて全然動けたので大丈夫でした\(^-^)/
ただお腹が出るのが早かったので気が付かれるのが早かったです(笑)
誰も言ってこなかったですが😅!
転職してすぐの時は職場の託児所で人数も少なかったので全然体調崩すこともなく呼び出しもありませんでした✨
ただ、保育園に行きだしたら呼び出し多くてめちゃくちゃ気まずいです。。- 7月29日

はじめてのママリ🔰
わたしはそのまままた育休に入りたくて狙って妊活しました笑
上の子の育休がきれる2歳ぎりぎりに二人目を産みました!
それでいまは二人目の育休を続けてとっています!
育休は1年ですが、保育園にはいれなければ2年までのばせるので1年の時、1年半の時と保育園申請して保留通知を会社に提出しました!
-
ママリ🔰
すごく羨ましいです‼️
連続育休も考えたのですが、ちょっと取りづらい雰囲気がありまして😰保育園も決めてしまっているので1年半より延長できなくて💦リミットがきてしまいました…- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどそーなんですね😭
取りずらい会社だと悩みますよね🥲
わたしも社会的なことを考えて休みすぎて復帰した後のことなど悩んで二人目迷いましたが、やっぱり子供優先に考えるのがいいと思います🥰- 7月28日

はじめてのママリ🔰
早く妊娠したいっていうのもあり、妊娠発覚しても、長く働けるように普通だと育休1年取れるのを、早めに復帰しました。
そして、復帰後1ヶ月で妊娠が判りました。
すごい言いにくかったですが、言ったら周りの反応も普通でしたよ!
-
ママリ🔰
普通だったんですね!良い環境ですね☺️
早く復帰したいのですが、家の都合で年明けからの復帰予定です。なので今すぐにでも欲しいのですが…悩ましい🥲- 7月28日
ママリ🔰
なんと!その後は育休取って復帰されますか??
実は職場で育休取ってる中で一番下でして、、、結婚されていない先輩の目が怖いです😥
梅ちゃん
私はまだ育休中で4月から復帰する予定です!私の職場は育児世代が私だけなので、、、。どう思われているかは不明ですが笑。