※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

協議離婚をした方にお尋ねします。公正証書で養育費やアパート代の初期費用を決めることは可能でしょうか。また、その際の費用はどのくらいかかりますか。

協議離婚した方で公正証書作った方いませんか?
この公正証書って養育費やら仕事が見つかるまでの期間、アパート代の初期費など作ってもらうことってできますか?もちろんこれは夫婦で話し合って決めたことで、、
またどれくらいお金ってかかりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

出来ると思いますよー。
お金は養育費とかのがくによるので調べたら出てきますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    内容の金額により、作成費が違います。

    • 7月27日
のんの

公正証書の金額は5万前後だと思ってればいいと思います!10万行くことは若い夫婦なら財産分与など含めても記載する金額も大きくないのであまりないかと。
アパートの初期費用を離婚するご主人に持ってもらう内容を公正証書に残したいということですか?相手が了承していればもちろん可能ですが、期間や金額、振込先や期日などをしっかり記載しておかないと結局なんの効力も持たなくなってしまいますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アパートの初期費です!
    期間や金額などしっかり決めて言えばいんですよね?😵
    もし決めたのに振り込んでなかったりしたら旦那の給料差し押さえできますよね?🤔

    • 7月27日
  • のんの

    のんの

    強制執行は養育費、離婚慰謝料、財産分与歯科対象にならないので強制執行はできません😣
    約束したよね、という証拠にはなるので裁判したときに有利にはなります。どこまで有効かはわかりませんが、離婚慰謝料として、などの一文を入れておけば大丈夫かもしれません。期間、金額、期日、振込先を記載して、守られない場合強制執行されることを許諾するという一文をいれなければいけません。
    強制執行認諾文書で調べれば出るはずです。

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    ありがとうございます!

    • 7月27日