
妊娠中で、コロナワクチンを検討中。職域接種で予約済みが多い中、不安や悩みがあります。同じ状況の方の経験や意見を聞きたいです。
上の子が保育園に通われていて、妊娠中の方で、
コロナのワクチンを打った方、もしくは打つと決めた方はいますか?
今回職域接種(モデルナ製)で打てることになり
予約をしたのですが、
妊娠中は打ちたくない、打たない!という方が多くて
気持ちがぶれます💦
毎回子供が保育園からもらってくる風邪を
もらってしまうので
コロナももらってきたらどうしようかと日々怯えており、
ワクチンが打てる状況なら打とうと思いましたが
地域の接種状況はだいぶ遅く、
自分の年代はまだまだ先の予約開始となる見込みのようなので、
先に打てそうな職域接種で打つことを決めました。
同じような方、もしくはすでに接種した方のお話が聞きたいです。
接種を決めた理由や、接種をすでにした方はその後の母体、赤ちゃんの様子を教えていただけると嬉しいです。
打つも打たぬも、不安でいっぱいなので
沢山のお話が聞けたら嬉しいです。
宜しくお願いします!!
- ママリ(3歳5ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はなめがね
私の分は妊娠中までに間に合わないので打てませんが、間に合うようだったら打つ予定でしたし、予約票が来たら打つつもりです。
子供の保育園が5月にコロナ感染者が出て1ヶ月休園、子供自身も濃厚接触者として検査済み(幸い、陰性でした)
同居の両親と兄はワクチン接種済みなので子供を守るためにも打つつもりです。

⭐︎もっち⭐︎
まさに同じ状況で、上の子が保育園で2人目妊娠中です^ ^
私もギリギリまでワクチン打つか悩みましたが、産科と内科の先生の話を聞いて打つことに決めました!
打つと決めた理由は、妊婦がコロナになった時のリスクが高いというのが1番でした。妊婦だと処方できる薬も限られて、万が一重症化して呼吸器を着けないといけないことになったら妊娠継続も危ういと言われ、赤ちゃんを守る為にはワクチンを打つという決断にいたりました。
感染予防を徹底して産後に打つという選択もありましたが、主人は営業職、子供は保育園、いつどこで感染するかわからない状況なら今できる対策をしようと✨
接種した後の腕の痛みの副反応はありましたが、今のところ赤ちゃんは元気で問題ありません(^^)
正直ワクチン打つ打たないは自己責任になってしまいますが、1番ご自身が納得できる答えが出ると良いですね✨
長々とすみません💦(笑)
-
ママリ
コメント嬉しいです!!
産科の先生には結局個人の自由だからね〜でも打てるなら打ってもいいかもね〜くらいにしか言われておらず、悩みまくってました😭が、やはり重症化したときの自分と赤ちゃんへの影響ももちろん、上の子にも寂しい思いさせるだろうし、後遺症残ったら嫌だし、ということで打とうと決めた感じです。
産後までかからない自信がないのでやはり打てる時に打ちたいと思いますよね😭💦
赤ちゃん元気な様子でよかったです💕
ちなみにもう2回接種を終えたのでしょうか??- 7月27日
-
⭐︎もっち⭐︎
うちの産科の先生は『打てる時に打っちゃって!』って感じでした(^^)
ワクチンを打ったことによって今後赤ちゃんに全く影響が無いかって言ったら誰にもわからないし、だったら今できることをしよう!って決心しました✨
まだ1回目で2回目は来月初めに打ちます!ちなみにモデルナです!- 7月27日
-
ママリ
産科の先生の意見もいろんな意見がありますよね😫
悪い影響については分かりませんが、逆に打つことによって得られるメリットが赤ちゃんにありますもんね!(抗体がついて生まれてくる等)
モデルナ打たれたんですね!
もう来月打ち終わるのであれば少し気持ちが楽になりますね❤️赤ちゃんとママさんが元気で入られますように☺️- 7月28日

紺
16日に1回目モデルナ打ちました!
私自身が都内勤務で、事業所内で陽性者が何人か出たのが決断のきっかけです。
夫は某テーマパーク近くの職場で在宅なしなので、本当にいつもらってくるか分からなくて。
数年後にどうなるかわからないから打たない人が多いですが、コロナじゃなくても自分が癌とか病気、事故にある可能性なんていくらでもあるし、産まれてくる赤ちゃんも同じかなーと。
接種できない子供がいて、私が感染しても軽症で済む可能性が少しでもあるならと思い打つことにしました。
副反応は腕の痛みが数日続いただけでした。
居住地の接種時期待ってたら臨月入っちゃいそうなので、同居してる義両親や夫よりも先に接種してます。
赤ちゃんは変わらず元気です!
-
ママリ
おぉ!直近でモデルナ打たれたのですね!
私も都内の企業です。が、妊婦は在宅許可が下りており、在宅での仕事をしております。夫も同じく在宅ですが時々都内に出社する機会があります💦
たしかにコロナじゃなくても病気になる可能性はみんなありますよね😢
接種できない子どもがいて、保育園にも行っててとなると、感染対策しててももらってきてしまったら、わたしにもうつるだろうなとは思います😫
腕の痛みだけで済んでよかったです❤️!
私は一応職域接種で同居人も希望しておきました!
赤ちゃん元気な様子で良かった...🥺💕- 7月27日
-
紺
事務所で陽性者が出たこともあり、ここ1ヶ月はずっと在宅のみでしたが、週1はまだ行く予定があるので😓
夫に私の会社の職域で受けてもらいます!
本社が埼玉なので、そっちの方まで行く必要はあるのですが😂
お盆あけすぐに2回目、8月中には休みに入るのでギリギリです!笑
一応何かあっても良いように、打った次の週に検診行けるように予約しました☺️- 7月27日
-
ママリ
事務所で陽性者出ると怖いですよね😭うちの会社もかなり人数の陽性者出てるので出社しないだけありがたいです🥺
旦那様も職域接種で受けてくれるのなら良かったです✨職域接種だとたしかに近場で打てないのは大変ですが、(おそらく私も職場の近くまでは出向く予定です)お身体に気をつけて行ってきてください😊💕
打った後検診入れておくのもかなり重要ですね!私も接種日がわかったら、そういスケジュールにしてもらいます😉- 7月28日

そらまめ
最近2回目のワクチン接種を受けました‼︎妊娠後期にコロナになってしまうと出産場所や方法が変更になる可能性もあり、赤ちゃんと隔離になるのも不安なので打ちました🌟
1回目は腕の痛みだけ、2回目は腕の痛みに加えて翌日の昼から頭痛と微熱、下痢と嘔気が軽くありましたがカロナール飲んだら夜には寝れましたよ😇
胎動がしっかり分かる週数なので、自分でも普段と変わりないか確認しています‼︎
今後コロナに罹患しても入院できない状況になる可能性が高いので接種できる状況で希望されるなら早めに打つ方が良いのかな⁉︎と思います。
あとご飯が唯一の楽しみなので、軽症でも味覚障害とかも怖いので💦
色んな考えの方もいると思うので、色々聞いて納得して決められると良いですね🍀
-
ママリ
2回目打ち終えたのですね✨
たしかに出産場所に困るのは避けたいです...😭💦私のかかりつけ産院もコロナの場合は出産できないと言われてるので可能性としてはかなりあり得るはなしだなとおもいました💦💦
カロナールは事前にもらっていた感じでしょうか??
胎動がわかる週数になれば安心材料が増えますね💕
もともとワクチンには抵抗ない考えの人間なので、これだけ妊娠中にワクチン打ったよっていう方のお話を聞けたらだいぶ気持ちが楽になりました✨ありがとうございます❤️- 7月28日
-
そらまめ
上の子もいるので、できれば遠い場所に搬送されるのは避けたいので💦
カロナールは市販薬のタイレノールを持っていたので微熱が出た時点で飲みました☺️
コロナ禍での妊娠、出産は大変ですが共に乗り越えましょう❤️- 7月28日

はじめてのママリ🔰
先週1回目を打ちました!
上の子も保育園に行っていますし今までコロナにビクビクして生活していたので思い切って打ちました😊
私は内科で打ちましたが他にも妊婦さん打ちに来ていたので今では妊婦の接種も増えていそうですね^ ^
-
ママリ
先週1回目でしたか!お疲れ様です💕
ビクビクですよね...風邪もらってくるたびにコロナじゃないか不安ですが、かかりつけの小児科は検査してくれなくて😭💦
内科で打ったんですね!妊婦さんの接種増えてきましたよね☺️ママリでも以前より打った方をお見かけすることが増えたので少し安心というか、不安が減った感じです。
ありがとうございます❤️- 7月28日
ママリ
もうすぐご出産なんですね!
都内のママ友の子の保育園でコロナ感染者出てる2.3人聞いたので(それぞれ別の保育園)ほんとにもらってきそうで怖くて🥲
周りの家族も打って欲しいですが結局自分が打たない限り重症化リスクはつきまといますよね...
コメントありがとうございます😊