

り
生後6日でしたヽ(;▽;)ノ

退会ユーザー
こんにちは!
生後1週間の2人目子育て中です。
私は、赤ちゃんが満足するまで飲ませています。
うちの子は、母乳を飲みながら満足するとすぐ眠ってしまうので眠ってしまったら、お腹が満たされたんだなって感じで考えています。
ちなみに、母乳の測り方ですが、産院で教えてもらったのが
母乳を飲ませる前に赤ちゃんの体重を測ってメモを取り、
母乳を飲ませて、
また赤ちゃんの体重を測りメモをとります。
そうすると、赤ちゃんの体重が増えてると思うのでその増えた分が母乳の量だよ〜とのことでした。
なので、母乳の量がわかれば
それをもとにミルクの量を加減してみるのも1つの手かな?と、思います。
だいたい産院で言われた50を目安にミルクを作っておいて、様子を見ながら足りなさそうなら足していけば大丈夫と思います。
個人差があるので、そこらへんの加減って難しいですよね。
-
り
完母でしょうか?( ; ; )
私は一様混合なんですけど
ミルク50ぐらいあげても
問題ないですかね?😢- 9月20日
-
退会ユーザー
私ははじめは混合から
完母にしていきました!
ミルク、飲むなら全然飲ませちゃって大丈夫と思います!
産まれて1ヶ月くらいの赤ちゃんは一回にミルクを80ml〜120mlを飲むみたいです。
でも、これにもやはり個人差があるので厳密に何ml飲ませないと!って考えなくても大丈夫と思いますよ!- 9月20日
-
り
なるほどヽ(;▽;)ノ
すごく参考になります!
何ml飲ませなきゃて思うと
本当どれぐらいかわからなくて…
飲むだけあげればいいですよね😂- 9月20日
-
退会ユーザー
その気持ちすっごくよくわかります!
私も1人目の時、育児本に書いてあることが全てであるかのごとく、
こうしないといけないのかな?
ああしないといけないのかな?
どれを基準に、どのくらいしたらいいのー!!ってなってました。
りさんが一生懸命頑張っていることは、きっと赤ちゃんにも伝わっているはずなので、りさんの赤ちゃんとっても幸せですね♪- 9月20日
-
り
病院だと50までしか
飲ませちゃダメていわれたりとか
色々プレッシャーで😢
shirikaさんのコメントでだいぶ
気持ち的楽になりましたヽ(;▽;)ノ
赤ちゃんの飲みたい分だけ
のませることにします!
本当にありがとうございました🙇💕- 9月20日

林檎雨@
入院中は母乳量って計りました?
トータル50になればいいなら、入院中飲めてた母乳量出てると仮定して足りない分を足すといいですよ。
うちの子はトータル60で、入院中20前後飲めてたので足したミルクは40mlでした。
そこから完母にしたかったのでどんどん減らして行きましたよ〜。
-
り
乳首がきれてて搾乳してた時は
20でした!ですが今母乳にして
赤ちゃんがどんなけのんでるか
わからなくてミルクをどんなけ
あげればいいか困ってます( ; ; )- 9月20日
-
林檎雨@
搾乳分=赤ちゃんの飲めた分ではないのでなんとも言い難いですが、お世話になった助産師さん曰く搾乳分の倍は飲めてると言ってましたよー。
入院中に赤ちゃんの体重計って、おっぱいあげて、もう一度赤ちゃんの体重計るってやった事無いですか?
因みに授乳時間はいつもどのくらいですか?- 9月20日
-
り
母乳のませてはかることを
やってなくて…😂
退院までずっと搾乳でした、
搾乳してその分が20mlだったんで
計る必要ないよと言われました!- 9月20日
-
り
搾乳時間はだいたい15分
ぐらいだと思います!- 9月20日
-
林檎雨@
なるほど!ずっと搾乳だったんですね(°_°)!
そしたらおっぱいは40飲めてるとみてもいいんじゃないですかね♡
今後もミルク混合の予定ですか?- 9月20日
-
り
母乳の出がよくて赤ちゃんが
寝てくれるんであれば母乳
して、たりない分を
少しミルクでたすていどにしたいです!
でもできたら完母にしたいなと
思ってます☺️- 9月20日
-
林檎雨@
解決したみたいで良かったですね♡
もし今後完母に移行するならば、ミルクを欲しがった時にガンガンおっぱいあげて頻回授乳すると良いですよ୧( ⁼̀ᐜ⁼́)૭
おっぱいあげても泣き止まなくなってきた時、自分の寝たい時、おっぱい休ませたい時なんかはミルクを飲ませる感じにすればストレスも少ないかと思います\(^o^)/!
母乳が沢山作られはじめると、だんだんごくごくと喉を鳴らす音が長く聞こえますよ〜♪
これから大変ですが、頑張りましょうね◡̈♥︎- 9月20日
-
り
そうしてみます🎶
ありがとうございます頑張ります💪👍- 9月21日
コメント