

はじめてのママリ🔰
同じです🥲
私は明確に実親や義親のことを考えると不安感が出てきます。なにが嫌っていうか何か考えてしまいます。
もやもやするな〜やだな〜って思う時もあれば、何で悩んでたんだろう!問題ないじゃん!って嘘みたいにコロコロ変わります😂
そういう時期なんですかね、、、?
これとは別に、娘を見てるだけで不安感に襲われる時あります。これは何で不安かわかりません。どうしよう、、幸せにしなきゃ、、守らなきゃ、、って思い詰めるときもあれば、かわいい〜!大好き!悩みなんてなんもない!って思う時もあります😅

ママ
私も、一人目の産後、不安と悲しさがありました。悲しさというか寂しさだったかもしれません。
なので、少し違うかも
当時は、なんでだろう。と思ってましたが、
今では、10ヶ月お腹にいてずっと一緒だったのに、生まれてきてくれて嬉しいけど、寂しいような。こうやって親の手がかからなくなるんだな。って
首が座った
体重が倍に増えた
寝返りできた
笑うようになった
離乳食が食べれるようになった
ハイハイできた
座れるようになった
立てるようになった
歩けるようになった
他にもたくさん
0歳って1番成長がすごいですよね。
質問者さんとは、少し違うかもしれませんが、あとあとになって、あの頃は、そうだったのかもとわかる日がくるかもですよ☺️

ママリ
分かりますよ〜!私もそうでした。毎日、家の前の川に飛び込みたいと思っていました。
第一子ですか?それなら尚更、初めてのことばかりで不安要素だらけだし、仕方ないと思います😣
さらにこのご時世での出産て、めちゃくちゃ不安ですよね💦
時間が経てば薄れていくと思いますよ、大丈夫です✋✨

むにゅ
多分それがマタニティブルーなんだと思います。
私も産後3〜4ヶ月の頃がピークで鬱になるんじゃないかってくらい謎に涙が止まらなくなったりメンタルブレブレで家事出来なくなったりしました。
しっかり協力してくれる 旦那さんのようなのでそのままの状況と気持ちを伝えてちょっとゆっくり出来る時間作ってもらってみては??
おかしくなんてないですよ!
自分ではどうにもコントロールできなくてつらいですよね。
コメント