※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこねこ
子育て・グッズ

娘の習い事や生活リズムに追われ、ストレスを感じている方がいます。他の方の日々のタイムスケジュールについて知りたいです。同居の状況も悩みの種です。

年長の娘がいます。
ピアノの練習と幼児教室の宿題、DWEも細々とやっているのもあり、
毎日時間に追われていて「早く早く」と連呼している自分が嫌になります。
皆さんの日々のタイムスケジュール、どんな感じですか?

幼稚園からは
夜8時には寝て朝6時に起きる生活を、とありますが現状は夜9時半に寝て朝7時15分頃起きています。(娘が)

ちなみに同居していることもあり、なかなか自分達のペースにいかないのが悩みどころです😱

コメント

はじめてのママリ🔰

私も習い事を自分で増やして自分でいらいらしてました。
よゆうのあるように減らしましたよ

  • ねこねこ

    ねこねこ

    そうですよねぇ😱
    なかなか減らすのも勇気が、、。考えてみます。
    有難うございます!

    • 7月27日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

同じ感じです。
午前中は
朝ピアノの練習、自宅学習(本人がやる気のため)、ワーク(z会とか)、お手伝い、語学勉強とかです。

幼稚園のある時は20時就寝、6時起床
休み中は20時就寝、7時起床とかです。休み中は朝タブレットokにしているので8時くらいまでタブレットしていますね🍀(タブレットでの動画視聴はNG)

昼食を挟み
休憩
一緒に遊ぶ
買い物や図書館
お風呂
自由時間(息子は好きなテレビを見る)
夕飯
読み聞かせ

であっという間に一日が終わります😵

リリーシャルロット

うちも毎日時間に追われています。😭

ピアノ、そろばん、サマースクールに行っています。

ピアノの練習は、週2〜3回
30分程度としています。
本来は毎日した方が良いのでしょうが、時間も足りないしとりあえず宿題の部分が弾けたらokにしてます。
じゃないと私の精神が崩壊してしまう…

英語はサマースクールに今は通わせています。
毎日通わせるのはしんどいです…

そろばんも宿題が出るのですが、それ以外に毎日練習させないといけないので、問題製作に採点…自分でやらせておきながら、たまに後悔。


多分、8時に寝て6時に起きてくれるのが、一番親も楽になると思います。
うちも幼稚園がある時は比較的そのリズムでしたが、夏休みに入って寝る時間が遅くなりました。
とりあえず早く寝てくれ!