
子供が熱を出し、離乳食を食べた後に吐いてしまう状況です。授乳は良く飲んでいますが、心配です。離乳食を食べないのが気になります。
昨日の朝から子供が38〜39度ぐらいの熱を出しています😣初めてのことでどうしてあげたらいいのか戸惑っています…
小児科では、喉が少し赤いのでというとこで、抗生物質と解熱用の座薬をもらいました。
昨日の朝、昼はよかったのですが、夜は離乳食を食べたあと吐き戻してしまいました。今朝はそもそもあまり食べたがらず、口に入れてもときどきえずいていて、結局ほとんど食べずに終わってしまいました💦
授乳するとよく飲んでくれます。吐いたり、吐きそうにするのは離乳食を食べた時だけです!
離乳食を食べないのが心配なのですが、大丈夫でしょうか😥
小児科に行った時点ではよく食べていたので、その辺りのことを聞けておらず、教えていただきたいです🙏
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

バルタン星人
体調悪い時は大人でも食べたくないものですし、食べないなら無理に食べさせなくていいですよ!
水分とれていて、母乳も飲めているなら3.4日は食べなくても全然大丈夫です!
むしろ吐くのは余計に体力を奪われますし脱水にもなるので気をつけてください!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭安心しました😣
脱水にならないように気をつけます💦