※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子が朝5時に起きるため、朝寝が長くなり昼寝が短くなっている状況。朝寝を30分に短縮してみては。

朝寝について質問です。
1歳の息子が最近、朝5時には起きます。
そのせいなのか、朝寝を9時から2〜3時間するようになりました。
朝寝が長いと昼寝はせずに夕方グズり出して夕寝します(約30分)
夕方寝るせいか、夜寝るのも遅くなっています。
やはり朝寝は30分くらいで切り上げた方がいいでしょうか?
今は、本人が起きるまで寝かせています💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ウチは朝寝は15分で起こします😅
昼は大体12:30くらいからお昼寝なので、そこで寝られないと夕方寝ちゃいます。そうなると夜寝ないので。大体夜は9時までには寝てますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は、朝寝を途中で切り上げて起こしました。
    そしたらお昼寝をしてくれたので夕方寝る事もなく夜は比較的早めに寝てくれました!
    やはり朝寝が長くなると後のスケジュールが狂ってくるので、朝寝はあまり長くならないようにしようと思います。
    ありがとうございます😊✨

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝ると休めるから寝かしたくなるんですけどね😅
    夜寝ないほうがこっちがきついので、、。
    お互い頑張りましょう!!🥰

    • 7月28日