※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産後2ヶ月経ち、失業手当の手続きをしたが、職探しは急いでおらず条件が合えば働く考え。窓口面談は月2回必須で、何を話せばいいか不安。

失業手当について 批判はご遠慮ください。

産後2ヶ月経ったので先日ハローワークに行き失業手当受給の手続きをしてきました。

正直職探しはあまり急いでいません🥲絶対3ヶ月の間に見つけたいとは考えていません。条件が合えばいずれ働きたいなと思っています。しかし妊娠理由の退職で雇い止めのような形での退職なので失業手当を受給したいです。

私が住む地域では月2回窓口面談必須です。
3ヶ月間、月2回窓口でどんな事を話せばいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いいのなかったです〜。って言い続けて終わりました😂
あちらもおそらく分かってるし深く突っ込んでこなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか😳ちなみに振り込みは月毎でしたか?

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確か振り込みは28日毎だったと思います。

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 7月26日
はじめてのママリ

毎回旦那と相談しますって言って帰ってました😂( 笑 )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次の回で旦那さんと相談してどうでした?とか聞かれました?🥺

    • 7月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    毎回担当の方が違ったので聞かれませんでした 。
    次行った時は他にいいのありませんか?って聞いたり 、他の職種でもいいのかな ~ って話したりしてますって言ってました😳

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ご丁寧にありがとうございます✨✨

    • 7月26日
未来

こんばんは。
今ちょうど受給始まりました。
私も正直急いでません。

最初の登録でゆっくりなのか、急ぎで探してるのかスタンス聞かれました。
長期で働きたいからしっかりゆっくり探したいです!て言っておきましたが、多分わかってはる気がします(*´ー`*)

相談はどんな職がいいか条件に合うのをプリントアウトしてもらい自宅で考えます!っていつもゆってます。

今はコロナもあるから20分まで、ってなってるのですぐに終わっても大丈夫ですよ。

ちなみに子供連れて行く時もありますが、結構世間話?育児の話とかしてますよ。
スタッフさん次第な気もしますが、私はいつも話しやすい女性の方です^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは!そうなんですね✨

    そうなんですか!育児の話などもされるんですね☺️
    ご丁寧にありがとうございます😊

    • 7月26日
ニャー

私は結婚して県外に行ったので退職したのですぐの受給でしたが、ハローワーク行き始め2回目くらいで妊娠して就業はまだ先でとなりましたが、職員さんに正直に話しましたが一応求人みて貰えればみたいな感じで見ていいのありませんでした。で終わってました。
人で対応変わるかもしれないので正直には言わなくてもいいと思いますが、他の方も言っているようにさらっと求人見る感じで問題無いと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨ありがとうございます!

    • 7月26日
だいふく

旦那と相談します→相談したけど快い返事はなかった→違うの探します😵‍💫すみません〜みたいな感じで乗り切って、
貰い終えたあと、本当に働きたいところで働きました😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!働きたいところが見つかって良かったですね☺️
    回答ありがとうございます😊

    • 7月26日
deleted user

ハロワの方もそこまで厳しくないのでサラッと流すといいですよ(笑)

私も産後に受給して本当好条件ででなければと考えてたので、うーんちょっと微妙ですね〜とか言ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました😊ありがとうございます!

    • 7月27日