![さー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義家族が原因で結婚式の内容を諦めた方はいますか?私の義母は宗教の関係…
義家族が原因で結婚式の内容を諦めた方はいますか?
私の義母は宗教の関係で教会、神社は入れないという事で
当初予定していた式場から変更することになりました。
私は小さい頃からチャペルに憧れていたのもあり
それができないとなり物凄いモチベーションが
下がってしまいました😅
もうやらなくてもいいかな〜なんてくらいです…
デキ婚だった為式をあげれていなかったのと、
産後体調が良くない日が多く2年経ちようやくしようか!となりとてもワクワクしていた為、ショックが大きかったというのもあります。
個人的にはめちゃくちゃ性格悪いですが義母は好きでもないのでいなくてもいいのですが(性格悪すぎますね🙇♀️)
人前式にすればいい話なのにしないというのも気まずく💦💦
旦那はかなり私に合わせてくれているのですが、やはり親には来て欲しいようです。
宗教上やそれ以外の内容で義理の親が欠席した方、
逆に義家族に合わせてあげたよって方など
ご意見お聞きしたいです。
よろしくお願いします。
- さー(5歳9ヶ月)
![おはぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはぎ
創価の知人はだいたい人前式にしてました!
挙式の時だけ外に出ていて貰うのもだめですかね?笑
はるさんが折れると絶対一生後悔すると思います!義親なんて先に召されますし😂
![らか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らか
私も挙式の時だけ義母が外に出ていれば良いだけだと思います💡自分たちの結婚式なので後悔のないようやりたい式にした方が良いですよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
経験ないのにコメントしてしまってすみません💦
宗教でそんなことあるんですね😭💦初めて聞いてびっくりしました、、、。
やはり結婚式への憧れって女性の方が強いですし、多くの女性にとっては一生に一度の晴れ舞台ですもんね。
旦那さんが実の親に来て欲しいという気持ちはもちろん分かりつつも、自分たちの結婚式なのに自分たちの希望どおりにできないというところは辛いところですよね、、、。
個人的には、はるさんと旦那さんの大事な式なのでご自分たちの希望でして欲しいなと思っちゃいました💦でもたとえ人前式になったとしても、チャペルで記念写真とかそういうのも無理なんでしょうか❓💦このまま諦めて主役でもない義母に合わせるというのも悔しいですよね😢
![はりねずみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はりねずみ
ご質問の内容への回答ではなく申し訳ないのですが、式場にあるチャペルは「教会」ではないです。
教会のようなデザインの場所、であるだけです。
式を進行する神父役の方も実際には神父や牧師ではありません。アルバイトです。
ですので、お義母様が宗教的なことを心配されているのであれば、実際には教会でも神父様でもない、という点を説明すればあるいはOKいただけるかも・・・
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
経験無くて申し訳無いですが、お母様は披露宴から参加してください😑と、思います。。。
うちは逆でチャペルに憧れていましたが、私の父が他界していて一緒に歩いてもらえない、余計に寂しくて和装の人前式にしました。
母に手を引いてもらって入場して。妥協はしましたが、自分達が納得行く形で落ち着けば後悔はないと思います。
引っ掛かるなら強行したほうがいいと思います。
ご自身の式ですし、費用も出されますよね?
後悔しないステキな式を上げてください✨
![上を向いて歩こう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上を向いて歩こう
全く同じです😭
バージンロードを父と歩きたかった事を伝えると姑に鼻で笑われました😤(母はとっくに亡くなり父と祖母が育ててくれました)
結局、式はしませんでした😩
今思えば、離婚したので、しなくて良かったですけどね😆
結婚式以外でも宗教がらみで揉めに揉めて離婚しました😡
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
他の方も書いてますが、式場のチャペルなんて、「教会風」にしてるだけです!
私は偏った考えが嫌いで、無宗教の式が良かったので、チャペル風会場で人前式にしました!
十字架をつければキリスト教式、ナシでお花の輪っかを飾って人前式、和装が良ければまた「和風会場」がありました(笑)
旦那さんだけ、家族3人で!ではどうでしょうか??
コロナでそういうカップルも増えてるらしいですよ😃
![ココアがすき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココアがすき
ブライダルの会社を経営している主人を持つものです。
皆さん仰るようにチャペルはただの会場。
神父さんはアルバイト(普段は英会話教室の先生など)です!
義母にはそう説明してしきに出てもらうかもしくは退席してもらい披露宴は出席という形でもいいかと思いました😃
私自身はこじんまりしたガーデンウエディングを希望してましたが、、ホテルで盛大にさせられましたし演出もしたかったものの半分はホテルなので出来なかったです😔😔
600万以上したのに😅
![もうすぐ2人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうすぐ2人のママ
多分私の母が義母さんと同じ宗教です!
私はホテルの式場で結婚式で、チャペルでの式でした!
なので、チャペルには入れない母は式の最中だけ控え室にいました。控室にはモニターがあり中の様子は見れました。
式に参加できないのは義母さんの都合なので、そこを義母に合わす必要はないですよ。
義母さんも参加できる所は参加し、駄目な所は不参加でってスタンスだと思いますし。
一生に一度の結婚式ですし、後悔の無いお式にして下さいね^_^
コメント