 
      
      母乳とミルクで育てている1ヶ月の赤ちゃんについて、食事量について悩んでいます。ミルクの量が足りているか不安で、増やすと吐き戻しが心配です。検診で相談するつもりですが、同じ月齢の赤ちゃんの食事量について教えてほしいです。
母乳とミルクの混合で育てています。
今日で生後1ヶ月になりました!
今までは3時間おき位で母乳片方5分づつとミルク50~60位でやっているのですが、これって量は少ないと思いますか??
ミルクはほほえみ使っていて、1ヶ月からは120~160を一日あたり6回(4時間おき?)とかいてあります。
母乳が50~60も出ているとは思えないので足りないかな?とはおもうんですが、たまに吐き戻したりしてるので、増やすと赤ちゃん苦しいかな…とか考えてしまいます。まだ1ヶ月なので、お腹いっぱいでも与えれば飲んでしまうと思うんです。いままでいらないよって飲まなくなることはありません。
検診でも聞いてみようとはおもっているのですが、みなさんこのくらいの月齢の時はどうされてましたか??
教えて頂けると有難いです。
よろしくお願いいたします。
- ままり
コメント
 
            moon
母乳は好きなだけあげて、ミルクは2週間までは80足してましたが、1ヶ月頃にはほとんど飲まなくなって、日に1、2回80飲めばいい方でした。
それでも体重はしっかり増えていました。
 
            すずらん
1ヶ月の頃は母乳のあとミルク30あげていました。
たまに体重はかって成長曲線みつつやっていました。
だんだん夜はミルクなしになり、昼も夕方だけミルクたすような感じにかわっていきました。
- 
                                    ままり ありがとうございます😊 
 ミルク30ですか?!母乳沢山出てたんでしょうか??
 体重計がなくてベビースケール借りようか悩んでるんですよね…。- 7月26日
 
- 
                                    すずらん 退院時母乳量15とかでそんなに出てる感じじゃなかったですがミルク20足してと言われ退院して、しばらくしてそのあと体重が余り増えていなくて(一日20gとかだった気がします)30に増やしました。 
 
 性格にもよりますが、ベビースケールあると、授乳前後に体重はかって、どれだけ飲めたか見たくなって、これだけしかふえてない!!ってストレスになるからそこまでしなくていいよって助産師さんに言われました。
 
 ミルクの缶に書いてある量を母乳でも飲んでいなきゃわけじゃないみたいですよ!母乳だとミルクみたいに4時間あけなきゃとかもないですし。
 
 あとはままりさんが、今後完母にしていきたいなら、ミルクをそんなに増やさず、母乳を頻回にあげた方がいいとかあると思うので…
 
 地域の保健師さんとか助産師さんに相談するとベビースケール持ってきて相談に乗ってくれたりもします。
 
 あとコロナが気になるとか住んでいる場所にもよりますが、ショッピングモールの授乳室や支援センターとかにもベビースケールがあるので、そこでたまに体重はかるていどでもいいのかな、と思います。- 7月26日
 
- 
                                    ままり 完母にした方がいいのか、完ミにした方がいいのか、自分でもよくわからず…。保育園入れたいので完ミの方がいいのかなぁ?とは思ったりするのですが…。 
 ベビースケールは退院指導の時に同じことを看護師さんが言ってくれました。でもほんとに量が合ってるのかとか不安になってしまって。。
 そういう人はスケール持ってたらノイローゼ気味になるのも予想がつくんですが、気になってしまいます…。
 色んな施設にスケールってあるんですね‼️
 お出かけできるようになったら支援センターも行ってみたいと思ってるのでそこではかってみようかな…。。
 細かくありがとうございます😊- 7月26日
 
- 
                                    すずらん 保育園通いはじめても断乳じゃなくて卒乳まで夜だけ飲むとかいう子もいるので、保育園=断乳って考えなくていいと思いますよ。早めに保育園なら、たまにでもミルクは飲めてたほうがいいですが… 
 
 大人用の体重計買ってたまに一緒に乗って自分の体重引く感じのなんとなーくの数字でいいと思いますよ。
 もちろんベビースケールで安心できるならベビースケールもいいと思いますよ。
 ミルクの量も少し飲みすぎて体重計増えていたら減らしたり、時間そんなに経ってないのにおなかすかせて泣くとか、おしっこでてないとかそういうので見て増やす感じでもいいと思います。- 7月26日
 
- 
                                    ままり なるほど😄確かにスパッと突然母乳辞める必要ないですもんね‼️どうも極端に考えてしまいます…。。助かります🙇♀️ 
 
 体重計でやってみつつ、どうしても気になったらスケールを借りるなり測りに行くなりしてみようとおもいます。
 ほんとにありがとうございます😊🎉- 7月26日
 
- 
                                    すずらん 私も極端に考えがちで、ミルク30足してって言われたら、お腹いっぱいそうでも30飲ませなきゃとかお腹すいてそうでも30あげたから飲ませすぎたらいけないとかいう感じに思ってしまっていたので、母乳の量も毎回同じじゃないし、お腹のすきもかわるのになぁと今思えばあのときもっと臨機応変にできたのにな…って感じです😊 
 体重減ってても、排泄量とか測るタイミングによるので、あまり気にしすぎず心配しすぎず😊- 7月26日
 
- 
                                    ままり コメントが下に行ってしまいました。すみませんーー😅 - 7月26日
 
- 
                                    すずらん お腹すいたって泣いてるとか良く聞きますが、私はお腹すいて泣いてるのがよく分かっていなかったですよー😂 
 少しくらい飲みすぎて太っても、吐き戻ししちゃっても大丈夫だと思うので、あまり頑張り過ぎないようにしてくださいね!ままりさんも産後間もないですし!- 7月26日
 
 
            ままり
ほんとそれです😂
まだ赤ちゃんの考えてる事とかうまく分かってあげられなくて、赤ちゃんには申し訳ないです…
確かに自分だってその日の気分とかあるし、沢山食べたい日もあれば、食欲ない日とかあるし、決められた量を食べれるかなんて分からないですもんね😜色々と試行錯誤しながらでもやっていけたらなって思いました。
とても安心出来ました‼️
 
   
  
ままり
ありがとうございます❗
途中から完母になったかんじですか??2回のミルクはどのタイミングであげてましたか??
moon
まだミルク足してますよ!
夕方くらいから母乳量が減るので夕方〜夜に1回は飲ませてます。
あとは日中汗かいて脱水が心配な時とか、おっぱい飲んでも泣き止まない時に少し足したりです。
今年はとても暑いので夏の間はミルク継続しようかと思っています。
ままり
なるほど‼️うまく応用されててすごいです😄
なかなか臨機応変にできなくて🥲母乳量が減るのって分かるんですか??
しつもんばかりすみません。。
moon
1人目の時は全くわからず泣きながらおっぱい出なくてごめんねってミルク足してました…
夕方は母乳量が減るのは夜中に作られた母乳が減っていくので、よくあるそうです。
飲ませていてもごくごく飲んでいたのが、チュッチュするだけになって飲みながら怒ったりすので、出ないんだな〜って感じです。
毎回ごくごく飲めていれば足りていると思います。
健診で増えが良く、完母を目指しているなら、少しずつミルクの回数や足す量を減らしていくといいと思います。
1人目の時は、1ヶ月くらいで完母にしましたが、頻回授乳で大変でした…