 
      
      
    コメント
 
            娘のママ
大好き、っていう子供が多いですね
ママという存在が小さい世界の中の唯一の存在ですからね…
 
            はじめてのママリ🔰
虐待されてもママを責める人からママを守ろうとするのが子供だと思います。
でも物心付いて大人になったとききっと疎遠になるでしょうね、、
- 
                                    ママリ 子供はママ好きですよね。ありがとうございます。 - 7月25日
 
 
            さより
頼れる存在の数によると思います。シングルなのか、両親ともにいるか、義両親同居なのか
- 
                                    ママリ ありがとうございます - 7月25日
 
 
            たなか
うちの母の話なので、「ママ」なんて可愛い呼び方では無いですが。
幼少期は散々な目にあってた(小さい頃から親戚の家に預けっぱなし、中学生時代で楽になったであろう年頃にやっと引き取ったかと思ったら反抗期で問答無用で児童施設にぶっ込む、家出して保護されて帰ってきても「うちの子じゃないので。」と突き放されたなど飛んでもエピソードをあちらこちらから聞きました)のに、
大人になって自分が親になっても「(母が好きだから)母に好かれたい」という思いはいつまでもあったようで
母(私から見て祖母)のクレクレや金の無心に頑張って応えようとしてましたね。
祖母にくれてやればやるほど子どもたちである私たち(笑)にかける金がなくなっていくので
私が成人してから徐々に洗脳を解いてやりましたけど
まさに「子どもは虐待されても親が好き」ってこういうのとなんだなーと思いました。
- 
                                    たなか かくいう私も上記のように 
 祖母に好かれたい一心で貢ぎまくって子どもは二の次に母から満足に愛情を受け取れず
 育児放棄もよくありましたが(私がなまじしっかりしてたのもあって幼い妹と家で放置されて一週間に一回洗濯だけしに帰ってくるとか)
 まあ心の底では母ちゃん愛してるぜって思いますね。
 なんなんでしょうね😂- 7月25日
 
- 
                                    ママリ 酷いことをされて、大人になってもお母様のこと大切だったんですね。。 
 お母さんは一人しか居ないし、他人では無理ですもんね😔
 
 
 最近、娘がママママなので
 愛情が伝わってるのかな?って思って逆に虐待とかされている子はママに対してどうなんだろう?って思っていたんですけど、ママのことは好きなんですね😢- 7月26日
 
- 
                                    たなか そうだったんですね。 
 子どもの年齢が低ければ低いほど、世界の中心はママがいるので
 どんな扱いを受けてもやっぱり大好きなのはママってことに変わりはないと思います。
 その子どもの純粋な心に優しく応えてあげたいですね🥰- 7月26日
 
- 
                                    ママリ 子供にとってママは必要な存在ですもんね。。 
 育児に疲れることありますが、頑張ります!!
 ありがとうございました😊- 7月26日
 
 
            ふりかけ
ママはママでいてくれるだけで、子供は幸せで大好きだと思います。
- 
                                    ママリ ありがとうございます! - 7月26日
 
 
            ママリ
子供にとって【ママ】は、何があっても、、、絶対的な存在だと思っています♠️
 
   
  
ママリ
そうですよね。
ありがとうございます。