※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
お仕事

保育園を決めてから就職活動しますか?それとも先に就職活動ですか?保育園が決まらないと活動できないか悩んでいます。

教えてください。

今専業主婦をしていて息子を見ています。
そろそろ働こうと思っていて…

まず初めに保育園を決めてから就職活動しますか?
先に就職活動ですか?

失業保険の受給期間の延長を申請しに行ったとき、
働ける環境になったら活動しに来てねと言われました。

でも保育園は働いていないと預かってもらえないですよね??
ということは保育園を決めるのが先?
でも簡単には決まらないと聞いたので
いつまでたっても就職活動できないのでしょうか?

コメント

deleted user

激戦区ですか?そうだとすると、未満児は特に狭き門なので、無認可にでも預けて働いていた方が断然早く受かります。
ただし、順番に答えは無いです。。
空きの多い地域だと、専業主婦でも,受かります!

  • 2児のママ

    2児のママ

    なるほど🤔
    引っ越しするかもしれないので
    ちゃんと調べてからどうするか決めたいと思います。
    専業主婦でも受かる地域なら早めに決めて仕事探したいです!

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    優先順位的には、1番に役場かなと思います!
    役場ならお子さんも連れていけるので😌
    そこで空き状況の確認や、
    お金が大変なので早く働きたいんですよ〜というアピールを行って、
    激戦していると言われた場合、無認可の保育所探しですね。
    無認可は、働いているかどうか問わない所がほとんどなので、
    お子さん連れてハローワーク等求職活動が厳しそうであれば、
    無認可に先に預けてから求職活動で良いと思います!
    私は、半年待機してましたが就労証明を出した瞬間、1ヶ月以内に保育先が決まりました。
    ただし、一度言いましたが3歳未満児クラスは狭き門なので、待機の覚悟は必要ですね😣

    • 7月26日
m

私も専業主婦でしたが、求職活動中で申請出して入園しました☺️
空きがあったので、運良く入れましたが😓
上の方が仰っているように、激戦区だと厳しいかもしれないです😣

  • 2児のママ

    2児のママ

    そうなのですね!
    仕事探すときは職業安定所へ行かれましたか?

    • 7月26日
ママリ

明確な答えはなく、堂々巡りなんですけど、私的には就活が一番先と思っています。
保育園受かるまで無認可に入れて働き、加点させておくのが一般的かなと思います。

我が家は超激戦区で、専業主婦→パート先決定まではあったのですが無認可入れても保育園受からず、働くのを少し伸ばして幼稚園で満3歳児クラスから通わせ延長保育を利用しパートしてます☺️💦

  • 2児のママ

    2児のママ

    仕事を決めてから無認可に預けて
    認可保育園受かるまで働くということで
    合ってますか??
    ちなみに仕事探し中は子どもは無認可に預けていたのですか?

    • 7月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうです。
    私の場合常連をしていたお店が協力的で、求職期間が無く融通も効いたのであまり参考にならないかもしれないです。子連れで手続きやシフトの相談等しました。

    保育園受かりやすくするために働いてたのですが、2回目の4月入園の合否も叶わなかった時、「二人分の無認可のお金勿体ないしもう少し待って幼稚園の方にしたら?」と言われたので、その年から幼活に切り替え、入園するまで一旦仕事をお休みしました。
    我が家は上から指折りの激戦区なのでここまでは無いかなと思います。
    求職で受かりそうな地域なら保育園求職で申し込む→入園→就職もやりやすいと思います。

    • 7月26日
deleted user

私の自治体のハローワークでは、失業手当は保育園決まってない状態でも受け取れましたが、最初の説明会や求職活動した実績が必要なので子供預ける場所がない方は保育園入れてからのほうが動きやすいです。
激戦区じゃなければ求職で保育園申込んで入れますよ。
入園後、自治体によって違いますが、求職期間3ヶ月とかもらえるのでその期間内に仕事決めて働くのが一番スムーズかなと思います。
決まらないと退園になります。
保育園より先にお仕事決めるのも良いと思いますが、認可園入れなかった場合にジジババに預けられるとか高くてもとりあえず無認可とか入れてならいいと思います。

  • 2児のママ

    2児のママ

    おじいちゃんおばあちゃんは住んでいるところが遠かったり働いているので無理そうです😢
    無認可に預けて求職活動ということですよね?
    金銭面は段なと相談ですね😢

    • 7月26日
  • 2児のママ

    2児のママ

    旦那と相談でした💦

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    求職活動で申請して認可空いてれば入れますよ。
    認可入れなければ無認可って感じです。

    • 7月26日