※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年小学校入学の子が難聴と口蓋裂で、2回目の就学相談があります。知能検査結果を渡し、通常クラスに入れるか相談します。

来年小学校入学の子がいます。
今度、2回目の就学相談(知能が心配な子とかが、保育園の担任の先生と、市の教育委員会の人とする面談)があります。
障害かある子もかも知れません。

うちの子は難聴、口蓋裂があります。
病院に言葉の勉強をしに通わせてます。
2回目の就学相談でWISC知能検査の結果を渡します。
知的障害の子とかが通うクラスに入ってくださいと言われても拒否はできるんでしょうか?
1〜2年は様子見で、普通学級に通わせたいです。

コメント

ママリ

教員をしています。最終的には保護者の意思になるので、普通級を選べます。

そういった保護者は多いです。でも、それは誰のため?と疑問に思います。1年生の途中か学年末には支援級にうつる場合が多いですが、普通級にいても全く学習や環境についていけなくて可哀想です、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知能の数値的にはクリアしてるのですが、後は授業についていけるか心配で…

    市から普通学級で大丈夫と言われた場合、うちの子は難聴で補聴器をつけてるのですが、身体に障害がある子はいじめとかあいやすいでしょうか?

    • 7月25日
りー

一年生の担任をしています。
一年のうちは迷われている方は通常級を選ばれる方も多いです。また、低学年のうちは自分中心の子が多いのであまり人の違いを気にしない子が多いです。(私の受け持った子は)
例えば通級指導で数時間違う教室で勉強してる子がいても深く追求されることはないし、2年生になっても足し算引き算がうまくできない子でも休み時間は友達と普通に過ごせています。
学校は勉強が全てではないので、可能性を信じて通常級に入れるのはその後支援級に行ったとしても人間関係を築くのにプラスになるかもしれません。
ただこれは全ての子がそうというわけではなくどちらか迷う程度の子ならの話です。あまりに周囲との差を感じてしまうようであれば支援級を選んだ方がいいのかなと思います。
どちらにせよ、お子さんが楽しく学校生活を送れるといいですね。