※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
she@はじめてのママリ🔰
お金・保険

① 入籍後の保険証の差し替えは必要でしょうか? ② 出産予定日が近いため、保険証がない場合の対応について悩んでいます。

現在妊娠8ヶ月の妊婦です。
無知故に色々とわからないことがあり…
保険関係の質問が2つほどあります。


入籍後の保険についてなのですが
今は彼とは同じ家に住んでいるだけで
入籍はまだしていなく、
8月上旬中には入籍予定です。
私の苗字は変わらないのですが
苗字が変わらなくても
入籍後の保険証の差し替えは
必要なのでしょうか?
今現在所持している保険証を
このまま継続で使えるでしょうか…?
(ちなみに世帯主は旦那になると思います)


また、旦那になる予定の人が
9月から社会保険になる予定なのですが
保険証が届くまでに1週間ほどかかるらしいです。
大体1週間くらい、との事なので
それ以上かかるかもしれません。

しかし出産予定日が9月29日で
9月8日から正産期に入ります。
更に切迫早産なので
正直予定日より早く生まれても
おかしくない状態です…
正産期より早く生まれてしまう場合すら
十分考えられると思います。

なので産院で
出産育児一時金の直接支払制度を
利用する予定だったのですが、
手元に保険証がない場合
直接支払制度を利用できないので、
どうすればいいか悩んでいます。

そこで、私だけ社会保険の加入を遅らせて
今の保険証のまま直接支払制度を
利用できないかと思ったのですが、
旦那が社会保険に加入しても
妻の加入は数ヶ月
遅らせるということは可能でしょうか…?
(ちなみに今現在は私も彼も国保です。)

読みにくい文章で申し訳ありません…
よろしければ回答お願い致します。

コメント

はじめてのママリ

入籍して扶養にはいるんでしょうか?
ご自身でお仕事されてて社保に加入、仕事辞めない、名前変わらないならとくに手続きいらないかと🤔

ym

②に関しては扶養に入る入らないはいつでも決められることなので、旦那さんが社保に加入したからといって必ず奥さんが加入しなければならないというわけではありません。
産まれてから加入するでも良いと思います。
子供は旦那さんの扶養になると思うので、子供は旦那さんの会社で保険証を作成してもらってくださいね。