
エルゴを腰につけたまま、一時的に赤ちゃんを出す際にエルゴを装着したままでいることについて、みなさんはどうしていますか?義理母に笑われた経験もあり、再びエルゴに入れるシチュエーションについて相談しています。
エルゴを腰につけたまま、前にだらーんとしたままってだらしないけど、腰ベルト装着したまま居たい時は仕方ないですよね?
一時的に赤ちゃんをだし、手で直接抱っこするときとか。。私ひとりのときとか。
先日長男の運動会で次男のためにエルゴ持参でいき、このようなシチュエーションになり、義理母にお相撲さんの前かけみたい!!と鼻で笑われました。
だらしないと。。
みなさん、エルゴから一時的に出すとき、エルゴ装着したままですか?!
一時的に出すときとは、、
○暑そうだから一回だそう!
○長時間いれてたからちょっと休憩!
○ちょっとの間カートに...
等、、
また再びエルゴにいれる...という想定です...
- puuu(9歳, 15歳)

関西のみゆママ
エルゴはそこが気になる人多いんですよね~丸めても鞄にしまえるサイズでは無かったり。
なので、背もたれ部分を腰ベルトに固定できるよう自作でカバー付ける方増えてますよ♪

みつばちちゃん
私もだらしないのが嫌で調べたらこんな方法見つけました💕慣れたらそんなに面倒でもないですよ☺️❗️
http://s.ameblo.jp/kokorototaiwashiyo/entry-11862269462.html

xxゆゆ
10分以上抱っこ紐に戻さないとかだった外すと思います。
畳んだりする手間より、つけてるのが邪魔くさいので(ノ∀`;)
つけたままの場面はおもに、車での移動中や家から車の行き来ですかね。あとはベビーカーなしで抱っこ紐だけで出掛けたら、一時的に直接抱っこする時はつけっぱなしになると思います。

✩sea✩
1人目の時からエルゴ愛用してますが、そのままで歩いてました^^;
足元にぶつかるなーとか思いながらも、外して置いておくと、ベルトが床についたり、置く場所なかったりする時もあるので、そのままの方が多いです^^;

こうちゃんなおくんママ
くるくる丸めて、腰ベルトとまとめられる手作りのカバーを作りました。
丸めておくと、家で保管するときも便利ですよ(^_^*)
コメント