※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もふもふ
子育て・グッズ

子どもが習い事を始めるタイミングは、子ども自身が言い出した時が良いですか?それとも親が決めるべきでしょうか?ピアノを検討中の女性の質問です。

習い事は子どもがしたいと言い出してからの方がいいですか?
今ピアノをさせるか迷っていて、というのも、娘の運動神経が親から見ても分かるぐらい走り方とか諸々やばすぎて、それなら何か将来大きくなった時に自信が持てるものを一つでもあるようにしてあげたいなぁと、思ってて。
歌や楽器が保育園でも大好きなようで、家でもよく歌うし踊るのでピアノありかなぁと思ってます❣️
習うとなるとやっぱり子どもが言い出してからのほうがいいでしょうか?
ピアノという習い事があることすら知らない娘です💦

コメント

ママリ (27)

子供がやりたくなければ
続かないですからね😂

見学とか連れてってみて
興味持ってるようなら体験とか
してみたらどうですか??😊

はじめてのママリ🔰

我が家は本人がやりたい!と言ったものをやらせる方針が
親の意向でやらせる家庭もあるし、良し悪しはなく、各家庭の考え方次第かなと思います!
まずはピアノというものを教えてあげてはどうでしょうか?^_^

はじめてのママリ🔰

やりたいと言い出してから習い始めました!
うちの子も歌や音楽が好きなので3歳頃に体験に連れて行きましたがピンと来なかったようです
そのときは体操がやりたい!と言ったので幼稚園でやってる体操教室にいれました
小学生に上がってからピアノがやりたいと言い出したので体験へ行き、今回はやりたい気持ちが変わらなかったので習い始めました
毎回宿題も出ますし、家での練習も必要になるので本人のやる気がないと習っても意味ないと思うので色んな体験へ連れて行って様子を見るのをオススメします

4兄妹♥4A

やりたいと言ってから始めました😄
長女は歌もダンスも好きで、ポンポン持って踊ってるチアのお姉さんを見てやりたいと言ったのでチアやってます✨
練習もきついときがありますが、泣きながら頑張ってます🎵

はじめてのママリ🔰

うちはとりあえず色々な習い事の体験に行かせましたよ〜
その中でやりたいと言ったもの1つだけスタートしました!
年少の時でした💫

はじめてのママリ🔰

うちの子は私がやる?と聞いて体験行ってから決めました。
楽しく通っていますよ!

もふもふ

まとめて返信すみません💦やりたいと言い出してからにしようと思います❣️
ありがとうございました☺️

はじめてのママリ🔰

やりたいと言ってからでもよいと思いますが、五歳ぐらいで一度仕向けてもいいと思いますよ。

始めるなら五歳ぐらいから始めるのが一番スムーズです。
学校入っちゃうと、練習する習慣を着けるのが大変なので。。
出来れば就学前に始めた方がいいと思いますよ✨

  • もふもふ

    もふもふ

    なるほど!それなら来年か再来年にしたいと思います❣️ありがとうございます😆

    • 7月26日