※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊婦の方が臨月で2時間の試験を受けるのは過酷でしょうか。受験経験者の意見を聞きたいです。

現在8ヶ月です。
資格試験のことについて質問させてください。
受けれるか受けられないかわからないけど、資格試験受けようと思っていましたが、受験時間が2時間その後に実技1時間の試験は臨月を迎える妊婦にはちょっと過酷でしょうか?

資格試験受けられた方にお聞きしたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

実技の内容に寄ると思います💦体使う系ですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    筆記試験と計算です😄

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それなら座っている時間が長いだけなので身体の調子が良ければ大丈夫かと😂
    身体の具合によりますけどね💦わたしは出産ギリギリまで働いてましたけど動かなければもっと長時間でも余裕でした🙆‍♀️

    • 7月25日
deleted user

妊娠9ヶ月間近でFPの試験受けました😊!

筆記と実技で午前午後に分かれており拘束時間長かったです!

9月だったのでまだ暑く、大学でやるので近くにカフェなどもなく...
タクシーで会場に向かいましたが待ち時間は立ちっぱなしだったり暑かったりで大変でした。゚(゚´Д`゚)゚。
あと会場にもよると思いますが席が狭いのでお腹がスペースギリギリかもしれないです💦
お腹小さいと言われてた私でも大学の固定席はまあまあギリギリでした。

その辺がクリアできれば問題ないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は臨月入ってすぐに試験で💦
    固定机。。。たしかにお腹入るかな笑
    とりあえず面接官には席の話はしてみようかと思ってます。
    出来るだけ出口の近くにして欲しいと。
    何かあったらすぐ出れるように。体調みながらできたらやってみます

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私が結構ギリギリだったので広さによっては厳しいかもしれないですね💦

    試験官の方は学生アルバイトだったりで臨機応変に対応できない可能性があるので事前に試験センターのようなところに電話しておくと良いですよ😊✨

    試験中は集中してるのもあり気付いたら終わってました!笑
    頑張ってください😊

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにFP協会で受けましたか?それともキンザイで?

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに。。

    ちょっと受験会場も遠いし、、、
    申し込みでバリアフリー対応って言う紙があったのでそれに妊娠中と記載して、途中退室、水分補給対応させてもらえるようにレ点入れておきました❗️

    • 7月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    FP協会で受けましたよ〜😊💗

    それにチェックしてれば勝手に対応してくれるはずです✨
    暑い時期なので水分は必須ですね💦
    そういえば試験中はトイレも行かずに乗り切ったんですけど人間の集中力ってすごいですね(笑)

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    FP協会だと会場が遠いんですけど、キンザイは試験難しいそうなのでFPにしました。

    後は元気に過ごして、体調次第で当日決めます❗️
    ありがとうございました😊

    • 7月27日